この記事のライターララ(25歳・女性)
私はフリーター(20代)で黒毛和牛焼肉うしくろ(東小松川店)でバイトをしていました。
高級飲食店としても知名度のあるお店なだけに、質の良いお客さんが来店されるので、接客業としてはバイトの経験がしっかり身につくとは思います。
しかし、「うしくろ」のバイトはブラックな面も沢山あります。そこで、このページでは私の経験をもとに「うしくろ」のバイト口コミ・評判を紹介したいと思います。
黒毛和牛焼肉うしくろのバイト 口コミ・評判
うしくろのバイトがブラック
サービス残業は当たり前にあります。
これは、ラストまでいる場合に限りますが、タイムカードを先に押してから、残った仕事を片付けていました。
ペナルティや罰金についてはありませんが、期間限定メニューなどはスタッフみんなで考案することもあるので、その売れ行きによってはミニボーナスが出ないというのはありました。
しかし、昇給は期待できず、いくら頑張っても時給があがることはありません。
それどころか、時給上げてくださいって言っても、「お前は減給だ」って言われて、研修時とあまり変わらない時給に落とされたことがあります。
これって問題ありますよね。うしくろのバイトをとてもブラックだと思いました。。。
他にはバーベキューや食事会なども開くけれど、呼ばれないこともありました。
うしくろのバイトを辞めたい
高級感ある焼肉店なのに、お金に関してはシビアでした。
時給が良いのは、容姿が良いとか世あたり上手、また正社員だけです。
こんな感じだったので、うしくろのバイトを辞めたいと思い始めて、他に時給がよいバイトを見つけきっぱり辞めることにしました。
そのときも、辞めていいよっていうあっさりくっさりした対応でしたし、ボーナス月でしたが、出さないからと言われてしまい、決断して良かったです。
いくら辞めるからと出るハズのボーナスを支払わないなんて最後の最後までブラックなバイトでした。
うしくろはバイト先としてオススメできるか?
コミュニケーションを深めたり、お客さんと楽しく過ごせる場を企画できたりするので、オススメはできます。20代・30代の若手スタッフも活躍中だから、仲良くできると思います。
飲食店だから、スタッフ同士は仲良くできる環境にあるとは思います。
ただ、お金に関しては、事前に確認できることはしておくべきですし、なるべく、周りに相談すべきです。
自分だけで抱え込まないこと、ここで経験を積みたいと思うなら、我慢強い性格であるほうがいいと思えました。
あなたのバイト選び、本当に大丈夫ですか?
7割もの人がバイト選びに失敗!
アルバイト情報サイトの調査によると、7割もの人がバイト選びに失敗したと答えています。どう失敗したのか?
「働く前とバイト先のイメージが違っていた」「こんなはずじゃなかった」と感じている人が7割もいるのです。
バイト選びに失敗するとどうなるか。「不本意に辞めてしまう」が3割以上、「精神を病んだ」が1割以上・・・あなたも似たような経験があるのではないでしょうか?
バイト選びに失敗しないためには
言うまでもなく安易にバイト求人に応募しないで、バイト求人アプリを使って事前に職場の雰囲気を確認することが重要です。
職場の男女比や年齢層をはじめ事前に確認するべき点は多くあります。
大勢の人に支持されているバイトアプリは?
「バイトル」は4項目でユーザー満足度1位を獲得していますが、その中でも注目するべきは「職場雰囲気の分かりやすさ」が断トツであるということです。
実際に私も今のバイトは「バイトル」のアプリから事前に雰囲気を確認して応募しましたが、働く前と職場のイメージのギャップはなく、この結果にも納得です。
いまの時期はバイト求人が増えていて、「バイトルインセンティブ」と言って給料がアップしたり、ボーナスがある求人もあるので、もし気になった方はこの時期を逃す前に「バイトル」のアプリから詳細を確認してみると良いと思います。
「バイトル」のアプリはコチラから無料でダウンロードすることができます。
※似ているバイトアプリが多いので間違いに気をつけてください。
焼肉屋に関する記事
-
-
【牛角のバイト面接で落ちた】恐怖の面接、休んだら即解雇。不採用の理由は?
続きを見る