この記事のライターぽめ子(40歳・女性)
私は主婦(40歳)で、アコレでアルバイトをしようと思い、実際に応募しました。
面接にも出かけたのですが、結果としては落ちてしまったのです。
今となっては落ちても当然だったと思っていますが、もしこれからアコレの面接を受けようと考えている人がいれば参考になればと思い、面接を受けた経験をご紹介しようと思います。
アコレのバイト面接で落ちた(面接で聞かれた予想外な内容)
アコレでアルバイトをしようと思った理由
アコレとはイオン系のディスカウントスーパーです。各地に店舗があるので、知っているという人も多いのではないでしょうか。
私の住んでいる家の近所にもいくつものお店があります。
このお店でアルバイトをしようと思った理由は、自宅の近所にあったからということでした。
とにかく何かしらのアルバイトをしなくてはならない状態でしたので、身近なところにあるお店を選んだのです。
アコレのバイト面接で質問された内容
面接では前職のことを聞かれました。
私はそれ以前に、他のスーパーマーケットでアルバイトをしていた経験があります。
そのためそのときの勤務形態や、業務内容などを質問されました。
また私が面接を受けたアコレは1人の店長が複数の店舗を受け持っていたようで、希望していたのと違う店舗でも働けるかどうかを聞かれました。
その質問は予想外だったのでどうしようか迷いましたが、やや離れていたところにあったため断ってしまいました。
自宅の近所で働くことが出来なくなってしまうことになるからです。
アコレのバイト面接で落ちた理由
やる気がある人なら、やや離れたところにある店舗と2か所で働くことになったとしても「やります」と言ったことでしょう。
しかし私はそこまでのやる気は持っていませんでした。それがやる気がない、と判断されることになったのかも知れません。
もしくは本当にどちらの店舗でも働けるという人材を求めていたため、私がそれに合わなかったということも考えられます。
まとめ
アルバイトで採用されるためには、できるだけ相手の要望にyesと言えるような求人に応募することが大切だと思います。
また求人情報に記載されていない条件が他にあるかのどうか、問い合わせる際にできるだけ聞き出すことができれば、なお良いのではないでしょうか。
あなたのバイト選び、本当に大丈夫ですか?
7割もの人がバイト選びに失敗!
アルバイト情報サイトの調査によると、7割もの人がバイト選びに失敗したと答えています。どう失敗したのか?
「働く前とバイト先のイメージが違っていた」「こんなはずじゃなかった」と感じている人が7割もいるのです。
バイト選びに失敗するとどうなるか。「不本意に辞めてしまう」が3割以上、「精神を病んだ」が1割以上・・・あなたも似たような経験があるのではないでしょうか?
バイト選びに失敗しないためには
言うまでもなく安易にバイト求人に応募しないで、バイト求人アプリを使って事前に職場の雰囲気を確認することが重要です。
職場の男女比や年齢層をはじめ事前に確認するべき点は多くあります。
大勢の人に支持されているバイトアプリは?
「バイトル」は4項目でユーザー満足度1位を獲得していますが、その中でも注目するべきは「職場雰囲気の分かりやすさ」が断トツであるということです。
実際に私も今のバイトは「バイトル」のアプリから事前に雰囲気を確認して応募しましたが、働く前と職場のイメージのギャップはなく、この結果にも納得です。
いまの時期はバイト求人が増えていて、「バイトルインセンティブ」と言って給料がアップしたり、ボーナスがある求人もあるので、もし気になった方はこの時期を逃す前に「バイトル」のアプリから詳細を確認してみると良いと思います。
「バイトル」のアプリはコチラから無料でダウンロードすることができます。
※似ているバイトアプリが多いので間違いに気をつけてください。
スーパーに関する記事
-
-
閲覧注意【成城石井のバイト 口コミ・評判】ブラック過ぎで最悪・きつい、辞めれない
この記事のライターあいり(30歳) 私は25~28歳までバー店員の仕事もしながら、掛け持ちで3年間食品スーパーのアルバイトをしていました。 私は夜にバー店員のお仕事をしている傍ら、25~28歳までの3 ...
続きを見る
-
-
【スーパー万代のバイト面接で落ちた】男性・女性で採用されにくいとかある?
この記事のライターTさん(36歳・男性) スーパーのバイトやパートって女性のイメージが強いですよね。 自分は男性でありながら関西を中心に展開しているスーパー「万代」にアルバイトの面接を受けてきたのです ...
続きを見る