この記事のライターみっこ(30歳最近・女性)
巷ではアルバイト初心者にもおすすめだと言われている、コンビニバイト。
コンビニのバイトはシフトが自由に決められて、スキマ時間を利用してお小遣い稼ぎをしたいと思った私は、コンビニの中でもかなりメジャーなセブンイレブンのアルバイトに応募しました。
初心者にも勧められる=簡単に採用されるというイメージが強くあったためです。
以下ではその時の体験談をお話します。今後セブンイレブンのアルバイト面接を受けたと思っている方、コンビニバイトに興味のある方は是非参考にしてみてくださいね。
セブンイレブンはシフトが自由に組めると思ってバイトに応募した結果
アルバイト動機と面接までの流れ
アルバイトの動機は、先述したとおりスキマ時間の活用です。
主婦なので家庭のことを優先したいとは思っていましたが、同時に空き時間も結構あって、それを持て余していることに気になっていました。
求人誌でセブンイレブンのアルバイト募集要項を見つけたとき、ちょうど自分の空き時間と被っていたことから、これなら私でも働ける!と思ったのです。
家事に支障なくお小遣いが稼げるならと、旦那も賛成してくれました。
要項に記載されていた電話番号にかけると、即面接の日程を決めることに。
とにかく応募しようと決めてから面接に至るまでは、あっという間でした。
セブンイレブンの面接で聞かれた質問
面接はセブンイレブン店舗の奥で行われました。
店長さんと自分の一対一。
狭い空間で向かい合って話すので結構緊張しましたが、店長さんは淡々と進めていきました。
その時聞かれた質問内容としては、何曜日の何時に働けるのか、コンビニやレジを使ったアルバイト経験はあるのか、接客に抵抗はないかなどでした。
アルバイト経験はあるに越したことはないようでしたが、なくても全然問題なし、やる気さえあれば教えますといったスタンスが伝わってきました。
接客に関しても同じです。こういうお客さんもいるけれどかんばってね、フォローするからと言ってくれてました。
肝心なのがいつ働けるのかという点で、時間はきっちり決まっていたので、自分で好きなときに入る形ではなかったです。
あと、年末年始やクリスマスなど行事に出られるのかもすごく気にしていて、時期が違うのに今そんな質問をするのかと驚くほどでした。
セブンイレブンのバイト面接で不採用、その理由
不採用の通知というか、採用不採用については実はその場で言われました。
で、私は残念ながら不採用だったんです。
理由も丁寧に説明してくれて、私の場合9時半から仕事に入れるけれど、向こうとしてはきっちり9時から入れる人が欲しかったこと、平日だけでなく土日にも入ってほしと言われて難しいと答えたことが原因でした。
あと年末年始も、はっきりと家庭優先にしたいと言ってしまったのも採用に至らなかった理由です。
もしコンビニバイトで絶対に受かりたい人がいたら、お店が必要としている時間帯や曜日に出られることが重要になりますよ。
セブンイレブンの記事
-
-
悲報【セブンイレブンのバイト面接で落ちた】質問の内容と不採用の理由を公開!
続きを見る
-
-
【セブンイレブンのバイトはブラック】オーナー店長のパワハラ・セクハラはある?
続きを見る
-
-
【セブンイレブン・バイト評判】家族経営はパワハラ・セクハラがヤバすぎ!
続きを見る
-
-
【セブンイレブンのバイトを辞めたい】賞味期限切れ前に自腹を強要される
続きを見る
-
-
セブンイレブンのバイトを辞めたくなってバックレたら給料なし!
続きを見る
-
-
【セブンイレブン・バイト辞めれない】超なっとく、オススメの辞め方!
続きを見る
-
-
【セブンイレブンのバイトがきつい!】やばい・最悪だけじゃない良い点も!
続きを見る