この記事のライターしょくぱん (26歳・女性)
わたしは「すき家」のアルバイトを約6年間経験しています。
このページではすき家のバイトが食べらる「まかない」についてどこよりも詳しく説明したいと思います。
「まかない」のおすすめメニュー、食べ方から不正にまつわることについてもお話していきます!
「すき家」のアルバイトに応募する際に「マッハバイト」のアプリから応募しないと5千円~1万円以上も損してしまうので要注意。詳細は「マッハバイト」のアプリストアで確認できます。
すき家の「まかない」のルール、不正はバレる?など詳しく解説
すき家は「まかない」が無くなった?
以前は4時間以上の連続勤務をすると、牛丼並一杯もしくはカレーの並盛り一杯の無料で食べられるのが「まかない」のルールでした。4時間以上は何時間働いてもたべて良い量は増えませんでした。
しかし、現在は勤務時間に関わらず、まかないOKになっています。その代わりに、無料ではなくレジのまかない画面からオーダーと支払いをして、防犯カメラからレシートを見えるようにして食べるのがルールになっています。
まかないの回数と食べる量が自由になった代わりに代金を支払う必要があります。
お子様メニュー以外は期間限定商品やうなぎも含めてまかない価格が設定されていました。
価格は基本的に商品定価の半額以上を、すき家が負担することになっており全て半額以下で食べることができます。
オススメのメニュー、トッピング、食べ方など
まかないは上の項目で説明した通り、かなり値段が安く設定されていますが、比較的レトルト商品は値段が高い傾向にあります。
値段を抑えたいのであれば圧倒的に牛丼かカレーライスがオススメです。常にストックがあるため値段は数十円0二百円ほどで食べることができます。
私の1番のお気に入りはそぼろ丼に高菜明太マヨトッピングで、そぼろ丼の卵を温玉変更です。
すき家では毎日働いているパートさんも多いので、期間限定商品が出るたびに普通のオーダーでは作れないようなオリジナルの食べ方を編み出しては教えてくれるのが楽しかったです。
また、パートさんたちと仲良くなるとロスになったトッピングやパウチをとっておいてくれたりするので、こっそりいただいて食費を浮かすこともできます。
(これは不正ですが...。めちゃくちゃシフトに入ってマネージャーを助けていたり、マネージャーと仲が良ければある程度見逃してくれます。)
不正をする人はいる?不正はバレる?
防犯カメラの数が年々増えていっているのでほとんど死角がありません。
また、マネージャーの携帯から常にリアルタイムと過去の映像が防犯カメラの映像がチェックできるようになっているので、いつでも容易にバレると思っておいて間違いないです。
特に調理場がカメラから見えない店舗はないので筒抜けです。バレて怒られたり処分を受けるかどうかはマネージャーの判断にかかっているので、マネージャーによってまちまちです。
ただ、マネージャーの話では誰がまかない不正をしているかはほとんど把握されており、その従業員がシフトに入る時には監視をしていることもあると聞いたことがあります。
1度目は注意、それ以降はクビになった従業員もいました。男子学生や留学生は隠れず思いっきり不正をしがちなのでよく怒られてます。
「まかない」は持ち帰りOK
すき家では「まかない」を持ち帰ることができないので要注意です!
防犯カメラがあるため、こっそり持ち帰ろうとしてもバレる可能性が高いので辞めておいた方がいいと思います。
「まかいない」がなくなるってホント?
まかない制度も含めて、福利厚生の良さが今のすき家の売りとなっているため、今のところすぐにまかない制度がなくなることはないと思われます。
今のまかない制度が導入されたのも、まかない無料時代に不正飲食が多く発生した対策として導入された背景もあるみたいなので、不正の多さなどによってまたまかない
制度のあり方が変更する可能性は大いにあるように思われます。
まとめ
食費を浮かせるという面で、すき家のまかない制度はかなり重宝すると思います。
値段もかなり低めに設定されており、メニューのほとんどをまかない価格で食べることができるため連勤でもご飯の面では飽きることがありません。
すき家では長時間勤務を希望する人も多くいるため、休憩のたびにまかないを食べることができるのはとてもメリットだと思います。
「すき家」に応募するのはちょっと待った!
バイトアプリをなんとなく選んで応募する方は5,000円~最大1万円以上も損してしまいます。「すき家」に応募するなら「祝い金」が貰えるバイトアプリがないか探しましょう。
自分がやりたいバイトで祝い金が貰えるバイトアプリを探すのは難しい...そうなんです。バイトアプリは数多くありますが、祝い金が貰えるバイトアプリはごく少数で、その中でも自分がやりたいバイトの求人が載っているバイトアプリは滅多にないのが現状です。
私が多くのバイトアプリから探した中で「すき家」のバイトに採用されると祝い金が貰えるのは「マッハバイト」です。しかも、「マッハバイト」は採用されれば最短で翌日に最大1万円貰えます。
「マッハバイト」の場合、祝い金は企業から支払われるのではなく、マッハバイト側から支払われるため、祝い金が貰えるからと言って採用されにくくなるということはありません。(マッハバイトの利益の中からユーザに祝い金として支払われます)
「マッハバイト」は時間帯限定で、祝い金がプラス5,000円になる増額タイムを実施しているため、そにときに応募すると更に祝い金を貰えるチャンスです。
ただし、期間限定ではなく時間限定のため、こまめにチェックする必要があります。気になった方はコチラからマッハバイトのアプリを無料でダウンロードすることができます。
※似ているバイトアプリが多いので間違いに気をつけてください。
すき家に関する記事
-
-
要注意【すき家のバイト面接に落ちた】聞かれた質問と落ちた理由は?採用のコツ!
続きを見る
-
-
大丈夫?【マッハバイト怪しい・危険】マッハバイトの祝い金が嘘ってホント?
続きを見る
-
-
※要注意【マッハバイトは採用されない!】祝い金でマッハバイトは落ちやすいって本当?
続きを見る
-
-
要注意【すき家のバイトは高校の許可証が必要?】先生・友達にバレる?仕事はきつい?
続きを見る