この記事のライターコール未成年くん (19歳)
私は今年成人するフリーターです。福岡県に在住して、携帯会社大手ソフトバンクの代理店(株式会社LEAP)でテレアポのバイトをしていました。
そこでの仕事は、自営業をしている方々にこちらから電話をかけ、現在使用しているプランを聞き、それが高い場合こちらから安くなるよ、という案内をするというものです。
その後アポを組んで実際に担当の方がそのお店に向かい携帯プランを変更するという仕事内容でした。
テレアポの仕事って、大体スグ断られて終わり・・・の繰り返しでクレームは無いのかなぁっと思っていましたが、実際はそんなことはありませんでした。
このページではソフトバックのテレアポの仕事で実際にあったきついクレームの体験談を紹介したいと思います。
【株式会社LEAP 求人の口コミ・評判】ソフトバックのテレアポは最悪!
一見、自営業をしている人に電話をかけるならクレームとかもないのではないか、と思われる方もいると思うのですが、忙しいから!と無条件に怒鳴りつけてくる方も当然いらっしゃいます。
ですが、それらはまだ失礼しました。で切電するだけでいいのでとても対応は簡単です、ですが時々こういう方がいます。
私が『恐れ入ります。私ソフトバックの△△と申します。』と言います。
するとこの時点でまず『は?』と発言されます、そしてその後
『あのねぇ、私は孫(創始者)が大嫌いなんだよ!だいたいそんなんでかけてくるなよ!』
とありえない理由で怒鳴られることがあります。
この他にもこちらが名乗りを終えると、
『私は以前おたくの会社を利用していてとんでもない目にあったの!二度とかけてくるな!そもそもよく私にかけてこようと思ったね!』
と文句を言われることも多々あります。
『私は漁師で以前おたくの電波を利用していたけど海に出たら全く疲れないんだよ!どうしてくれるの!もう変えたから二度とかけてくるな!』
と言われることもしばしばありました。
そこで代理店なので、、と言っても話を聞いて貰えるわけもなくただひたすら怒鳴られることもあります。
ですがこれは簡単に対処することができます。なので対処方をご紹介します。
とりあえず謝ります。
これをするだけで相手は怒って最終的に確実に切電するので何も考えずとりあえず流すように謝ることで気持ちも落ち込みませんし、『あ、おわった。』ぐらいの気持ちで聞くことができます。
もちろん自社が悪い場合はそんな事をしてはいけません。
ですがあからさまな関係の無いクレームは流すように対処がとても最善だと私はテレアポ業務を通して学びました。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
コールセンターに関する記事
-
-
【コールセンターは楽すぎ】意外!勘違していない?楽なテレオペの探し方
続きを見る
-
-
【コールセンターに不向きな人だと思う人※必見】苦手を克服して管理者に昇格したよ。
続きを見る