この記事のライターあみ(27歳・女性)
私は看護師をしていますが、いまの病院に転職する前に、一時期ですが、「メディカルコンシェルジュ」という派遣会社を利用して、派遣看護師をしていたことがあります。
しかし、そのとき「メディカルコンシェルジュ」の担当営業に不信感を感じていたので、今回はその時の体験談をご紹介したいと思います。
株式会社メディカルコンシェルジュ(MCナースネット)の口コミ・評判
事前に言われていた業務内容の違いと退職時の対応への不満
この病院に派遣看護師として働くために派遣会社の担当者1名と病院まで面談に行きました。
派遣会社の担当者には事前に履歴書を渡しており、これまでの私の経験を踏まえて採血室か血液内科外来の配属にしてもらえるように調整すると言われました。
面接時も押しは弱かったが一応配属先については希望を伝えてくれました。
面接後に派遣会社の担当者からきっと希望が通るから大丈夫だと言われました。
しかし、実際入職すると配属は循環器内科と心臓外科でした。
私自身、循環器系の知識が未熟だったため不安でした。
配属先の希望が通らないことは多々あるとわかっていたのでしょうがないことではありますが事前に派遣会社の担当者から希望が通るだろうと言われていたので不信感を抱きました。
メディカルコンシェルジュは有給休暇がない?
メディカルコンシェルジュの場合、社会保険に加入していればお仕事を開始してから半年後に10日間の有休が付与されるそうです。(社会保険の加入には週30時間以上または月120時間以上の勤務が必要)
社会保険に加入していなければ、過去半年か1年の勤務日数に応じて付与され、仕事していない期間が1ヶ月以上あるとリセットされるとのことです。
単発で仕事している方は有給が付与されていないのが現状らしいです。
メディカルコンシェルジュでお仕事のキャンセルはできる?
一度、お仕事に応募して話が進んでいくと、キャンセルができなくなってしまいますので、業務内容や勤務時間などは事前によくすり合わせて応募しましょう。
どこの派遣会社も一緒だと思いますが。
担当営業の対応がきつかった。
また私が別の病院で正規雇用が決まった際に希望の派遣契約期間を理由とともに伝えました。
しかし何日経っても返事がなく派遣先の上司から何月(正規雇用採用月)も頑張ってねと言われ焦りました。
そしてもう一度担当者に連絡したところ返事がありました。
内容を確認すると派遣先には伝えてるから大丈夫ですとのことでした。時間差はあったかもしれませんが一言謝罪がほしかったです。
退職後も毎日、怪しいメール、たまに連絡がくる。
それから退職時、退職後は接触なく終わりました。退職後は毎日派遣求人のメールが届きます。
関西在住ですが関東エリアの求人まで届きます。
たまに留守番電話が入っていますが折り返さないので派遣会社が何をしたいのかは不明です。
派遣会社もそれぞれノルマがありできるだけ多くの人を自社から入職させたい気持ちがあるのはわかります。
しかしだからと言って不確かな事を言うのはおかしいし迅速に対応できなかった時に一言添えないのは社会人としてどうかと思った。
怪しい?「メディカルコンシェルジュ」口コミ・評判
ニックネームまな(29歳)
株式会社メディカルコンシェルジュは名前から医療関係に特化した人材派遣会社です。
サイトに公開されている求人をみると病院や、介護施設、また看護助手などの案件も多くありました。
派遣会社ですので、勤務先はいくつかの施設があり、働く環境は派遣先により全然ちがいます。
派遣先を自分で選できますが、条件が合わないといつまでも仕事が決まりません。
しかし、派遣なので一日からの単発や短期の仕事もるので、一ヶ月のスケジュールを自分で組めるのがメリットです。
ニックネームりつこ(38歳)
アタリ・ハズレはある思いますが、私の場合、担当営業、事務スタッフの方は親切で優しい印象を受けました。
家庭の事情も聞いてくれて、働きやすい環境になるように気を配ってくれます。
シフトについても、希望が通っているので有難いです。
ニックネームくみ(46歳)
派遣登録をしていると、空いている日にお仕事のエントリーをするこができたり、ブランクがあっても比較的気軽に短期の仕事にエントリーできるところがメディカルコンシェルジュのメリットだと思います。
転職する際も気になってい病院、施設の求人があれば、事前に短期で仕事をしてみて、転職する前に情報を得ることも可能です。
また、転職しようとしている看護師さんなら絶対に知りたいと思う病院・施設の情報も聞くことができるので利用してみる価値は大きいと思います。
メディカルコンシェルジュの求人検索のリンクを貼っておきます。
施設の人間関係、離職率、雰囲気、評判など知りたい方はコチラの「看護のお仕事」というサイトもおすすめです。
- 【看護のお仕事派遣】
(※サイト名がそのまますぎるので類似サイトに注意)
また、短期の仕事をすることで病院だけではなく、グループホーム、デイサービスなど自分が経験いたことがない職種を学ぶことができます。
派遣会社を利用することで選択肢が増えると思います。
医療・看護に関する記事
看護師の求人情報
-
-
要注意【看護師辞めたら幸せはウソ】辞めたその後、二度とやらないと思ったのに、、、
続きを見る
-
-
【シグマスタッフ保健師・求人評判】大手派遣会社より給料が最悪すぎてやばい。
続きを見る
-
-
【スタッフサービスメディカル 口コミ】ぶっちゃけ「しつこい?」仕事は豊富?
続きを見る
-
-
キャリア評判【コロナ・ワクチン接種センター】トラブル連発の看護師派遣の体験談
続きを見る
-
-
看護師【広瀬病院の面接で落ちた】面接で聞かれた内容と不採用になった理由
続きを見る