この記事のライターめぎ / 営業事務
私は大阪在住の主婦です。以前、大阪のヒューマンソリシアの派遣社員として自動車関連会社で事務の仕事をしていました。
ここでは、その時に経験した大阪ヒューマンソリシアの登録会の様子と、派遣先に就業後のヒューマンソリシアの対応について紹介しますね。
ぶっちゃけ、ヤバすぎるヒューマンソリシアの対応を紹介しますね。ぜひ、最後まで読んでくださいw。
派遣会社ヒューマンソリシアの口コミ・評判(営業の対応がヤバい)
大阪ヒューマンリソシアとの出会い
私は結婚後主人とは同じ会社だったため退職し仕事を探すために求人広告を見ていたら家から自転車で行けて時間も丁度いい求人が小さい枠に載っていて
「お!、これはラッキー」
希望勤務地は十三駅。職種は事務で某大手自動車メーカーの子会社!
条件も勤務日数21日(会社カレンダー通りで、しかも有休を使って連休をしないといけないなんとうれしいこと)
時間も9時15分~18時(これもびっくり!残業したくてもパソコン19時ににとまってしまうので、さっさと帰れる。)
給料も時給1,200円から始まり、Wワークも単発であったら紹介してくれる。
早速、電話してみたら
「明日登録に大阪西梅田のビルへきてください!」
(阪急梅田駅から徒歩20分)
迷う時間もなく
「はい、お願いします!」
え~!ドキドキ(笑)
大阪ヒューマンソリシアの登録会
あ!その前に登録会が早く済むようにパソコンに住所、氏名、電話、履歴や経歴や資格、希望職種など登録しててくださいね!
結構入力に時間がかかり、ぐったり~!
一応服装はスーツを着て、メイクは控えめに(笑)
一対一での登録会で、ちょっとほっと!
いくつもの仕切りがあり受付にはスキルアップのいろいろなパンフレットがおいてあり、横の部屋ではパソコンのスキルアップの講習会がありました。
なんと、予約だけ入れればただで受けれる!!
登録が終わると、「タイピングとエクセルとワードの初心者向けのテストしますね!」
またまた、「えー!!」「聞いてないよ~!」(泣)
えい!やけくそだ~!
直ぐに終わって結果が出るが教えてもらえず!
「はい、採用です!」
ホントに私でいいのと思いいつつ心の中で
「やったー!」
こんな簡単なものなんだ!
その後、複写になった手書きのタイムカードの書き方や郵送の仕方、個人情報のことや各種提出書類がのっている冊子を渡されて、これをコピーして使ってね!
健康診断は年に一回自分の家の近くを予約して乳がんや子宮がんや胃がんや腹部エコーまで!
インフルエンザの予防接種も2000円までは補助が出る!
凄いー!
「くれぐれも個人情報は漏らさないように。」
が最大の注意点!!
自分の派遣会社の管理番号のカードももらい、おまけにボールペンをもらいました。
「後日登録していただいたメールにてAmazonのギフト番号が届くのでよかったら使ってください。」
と1,000円分のギフト番号をもらいました。
早速、派遣先と顔合わせ
急募だったようで
「明日、営業の人と朝9時に十三駅ミスたードーナツで待ち合わせで」
次の日、ミスタードーナツへ行くと二人の営業の方がいて
「何か飲む?頼んでいいよ!」
まだ時間あるし、じゃあ遠慮なく
「アイスティーとドーナツ1個いただきまーす!」
「時間だからさあいこうかぁー!」
と会社まで連れて行ってもらって初めて会社名と場所がわかり、店長さんと顔合わせ
「オッケーです!」
そのまま会社に残り仕事を教えてもらい引継ぎの人もいい人でしたが、またびっくり!
「私、あと二週間で産休だから頑張ってね!」
そりゃあ、急いで探すよね(笑)
ヒューマンソリシアは就業してからものフォローがいい
二週間が過ぎ何とか一人で仕事ができるようになりました。
とても、雰囲気のいい会社で居心地がとてもよく楽しく仕事ができました。
毎月1回月末に派遣会社の営業の方が店長とアポをとって私のフォローを丁寧にしてくれてとてもありがたかったです。
愚痴ではなかったのですが、段々会社のやり方も変わっていき仕事が増えていくたびに派遣会社の営業の方が時給を上げてくれる交渉をしてくれるんです!
いつの間にか派遣の中で一番時給が高くなっていたようで派遣会社の営業の人に「内緒ね!」みんなもっと時給が安いからね!
ここまで親身になってくれるなんて!
じっと机の前に座っているだけではなく、ショールームがあったのでホットコーヒーやアイスコーヒーや麦茶を沸かしたり、洗い物をしたり、ショウルームの飴を買いに行ったり少し息抜きになる仕事でよかったです。
最後の最後でヒューマンソリシアの対応がヤバい
3年の月日がたち会社の方針も変わっていき、35歳が過ぎると従業員の人みんなに封筒が渡されて中身を見せてもらったらじぶんがこの仕事向いてなかったらほかの職種(会社)探しますよー!とゆう通達がしょっちゅう来るようになって、来るたびにみんな文句言いながらシュレッターしていました。
私も35歳超えてるからどうなるんだろ?
ほかの支店の女の子と情報交換をしながらいてたら、やっぱり!!
派遣先の会社でここ三年間、大卒の若い女性営業マンを採用していました。
しかし、その子たちが営業の仕事で脱落してしまうと、事務に移っていくというシステムがあるのです。
そうなると、派遣の営業事務は必要がなくなってしまい、ヒューマンソリシアの営業から派遣契約が途絶えると聞かされました。
「すぐに次ぎ探すから大丈夫よ!」
と言ってもらいました。
でも、自宅の近くにこんないい会社があるとは思えなかったので、次は紹介してもらわず、辞めることにしました。
それを派遣会社の営業の方に伝えたら、
「じゃあ職安に出す書類を自己都合じゃなく会社都合にしてあげる!」
「えー!」
そこまでしてくれるの(汗)
ほんと、大きい派遣会社はヤバいくらい待遇がよい(笑)
派遣会社で働いて本当に良かった!
ヒューマンリソシアに関する記事
-
-
派遣歴20年【ヒューマンリソシアの登録会】面接で採用される〇〇を公開!
この記事のライターゆう (41歳) / 一般事務 私は東京下町生まれの派遣社員歴20年の現役(熟女)派遣社員で、10年前から主婦でもあります。 子供の頃からの憧れであった「保育士」として社会人デビュー ...
続きを見る