この記事のライターカイト (35歳・男性)
私は大阪市堺区にある株式会社クボタ堺工場でトラクターなどの農業器具の組み立ての仕事をしています。
正規社員ではなく、「新昭和」という派遣会社から寮付きで派遣されている形になります。
このページでは「新昭和」の口コミ・評判と、仕事内容、寮生活はどんな感じか紹介したいと思います。
新昭和の寮付き工場派遣の口コミ・評判
仕事内容は?
私が担当したのは、トラクターなどの農業器具の部品を成形して組み込める状態にして、次の工程に送る加工作業でした。
勤務時間は?(残業・夜勤は?)
原則として日勤だけで提示時間は午前7時半から午後16時45分まで。
残業は一週間で3~5時間程度でしたが、部署によって夜勤を含んだシフト勤務になります。
給料はどれくらい?
以前に従事して再び就業すると時給が高くなりますが、初めての場合は時給は1400円で、一か月平均では月収は約30万円くらいです。
働く上で良かった点
残業は事前に計画して決められているので、予定が立てやすくなっています。
突発的に残業になるケースもありますが、一か月に一回か二回程度です。
また、ボーナスはありませんが半年ごとに慰労金で10万円が貰えますし、よほど就業内容が悪くない限りは自動更新に近い形で労働期間を更新してもらえるので、安定性は他のところよりも高いでしょう。
寮生活はどんな感じ?
寮に対しては基本的にワンルームであり、寮費が高くていいのであればマンション形式のところに入居できますが、場所が大阪府で派遣会社から家賃補助は無いので、最低でも5万円は覚悟してください。
安いのであればアパートになりますが、それでも4万円近くは必要になります。
ただし、大阪の市街地にある賃貸物件が寮になっているので交通や買い物といった利便性は高く、自動車がなくても困らないでしょう。
寮に入るデメリット
マンションタイプではない場合、建物自体の築年数が古い場合が多くなっていて、設備そのものも古臭さを感じてしまいます。
また防音機能は高いとは言えないため、夜勤シフトに入ると昼間に寝るのに困る人もいます。
また同じ建物に外国人が居住していることも多く、そのような人は日本語がほとんど話せなかったり地域のルールを守らない人もいるので、トラブルにならないような配慮が必要になります。
派遣会社(新昭和)に窮状を訴えても建物や近隣住民に対しての対処はしてくれなくて自己責任になるので、どうしても嫌であれば自分で別の部屋を借りるか、他の寮に移転を申し出るしかありません。
まとめ
仕事内容については派遣先が一部上場で派遣社員であっても法律順守の対応をしてくれるので、とても働きやすくなっています。
給料も経験年数に応じて上がっていくのでやりがいとありますし、寮の場所も田舎で何も無いという場所ではないので暮らしやすいのは間違いありません。
どのような寮であっても受け入れられるという人であればおすすめです。