この記事のライターなむなむさん (40代後半・男性)
私は以前、神奈川県藤沢市にある「いすゞ自動車」の工場にて、寮付き・住込み派遣の仕事をしていました。(派遣会社:アクロスサポート)
このページでは私の経験をもとに、「いすゞ自動車」の工場の期間工について、仕事内容、残業・夜勤、きつかった点を紹介しますね。
「いすゞ自動車」の期間工で働きたいと思っている方、ぜひ最後まで読んでみてください。
いすゞ自動車の期間工 口コミ・評判(寮付き・住込み派遣)
仕事の内容
いすゞの工場でプロペラシャフトという車の部品を製造をしていました。
勤務時間(残業の時間、夜勤など)
勤務時間は日勤・夜勤が一週間ごとに入れ替わる、交代勤務というもので、日勤は8:00~17:00、夜勤は20:00~5:00の時間帯でした。
残業は出来高によってですが、だいたい毎日1時間でした。
収入
時給は1500円。夜勤と残業をあわせてだいたい月の手取りは30万円ほどです。
いい点
残業時間が、どれだけ長くても1時間半までという部署でしたので毎日残業で体が疲弊するということはありませんでした。
また、社員食堂の価格が安く設定されていましたので、給料日前など、お金があまりないときも、とりあえず会社に行けばどうにかなるという感じで助かりました。
ちなみに、日払いにて給料を受け取れるという制度がありましたので、ほんとにお金がなくても、すぐになんとかなる点は良かったです。
いすゞ自動車工場のきつい点
工場がとても広いため、工場に着いてもそこからロッカーで着替えて、自分の職場へと行くのに、軽く30分はかかってしまいます。早めに出勤しないと間に合いません。
また、食堂・喫煙所なども遠いので、油断すると職場に戻る時間が遅くなってしまいます。
作業は一人で完結する仕事でしたので、なかなか友人をつくったりというのは難しかったです。
寮生活について
会社まで徒歩で20分くらい、主用駅からは約5分と、妥協できる立地でした。
一人暮らし用の1ルームで、風呂付、ガスレンジはなく電気コンロ。
公共料金は全額自腹、寮費は全額無料でした。
壁は薄めで、けっこう隣の物音は聞こえます。
寮の規則で、友人などは泊めてはいけないとなっていました。
まとめ
約2年間お世話になりましたが、班長とよばれる上司と馬があわなかったのは嫌な思い出でしたが、それ以外は特になんてこともなく、プライベートも充実していたので良かったです。
まあ、もっと女性がいる工場だったらより楽しかったのかもしれませんけどね。
工場に関する記事
-
あなたは大丈夫「夜勤はすべてがおかしくなる」はウソ!夜勤はメリットが多い!
この記事のライター働きマン (38歳・男性) / 工場勤務 はじめまして。私は工場勤務がトータル15年くらい続けていて、複数の工場を経験していて、当然夜勤のシフトもこなしてきました。 インターネット上 ...
続きを見る