内職で袋詰めとシール貼りのお仕事ってよく聞きますけど、実際にどの位働いて、いくら稼げるのと思います?
今回は、子育をしながら魚釣りに使う「擬似餌」の袋詰めとシール貼りの内職をしていた主婦の体験談です。商品が「擬似餌」ということで苦労もあったようです。。。
ライター紹介
自宅から都内の大学へ2時間かけて電車通学する長男と、ソフトテニス部に入部した中学1年の次男、それぞれが校則や勉強で今までと違った環境に悩みつつも充実した学校生活を送る、そんな二人の息子をもつ母の私です。
内職を始めたキッカケ
外で仕事をしたかったけど、下の子供がまだ小さかったので働ける時間が短く、ブランクがあってもできる仕事がないかと悩んでいた時期がありました。
下の子供が幼稚園に入園したことをキッカケにまずは家で出来る仕事はないかと思い内職の仕事を探し始めました。
内職の探し方
しかし、まず内職を始めたいと思ったものの、どのようにして探していいのかが分かりませんでした。
そこで、ママ友やご近所の主婦友の方に片っ端から声をかけ、内職の仕事をしている人を知らないかを聞いて回りました。
そうこうしているうちに、ご近所の情報通の主婦友の方から、育児サークルで一緒になった方で内職をしている方がいること、仕事をしたい人を募集しているということを聞いて、その方に内職を紹介してもらえることになりました。
内職の内容
仕事の内容は、釣りに使用する「疑似餌」を規定通りの本数で規定通り並べ袋へ詰め、商品名が書かれたシールやバーコードを貼ることです。
その後、指定通りにいくつかの袋でワンセットになるように更に袋へ詰め、段ボールやトレーへ梱包して納品する、と言ったものでした。
商品の疑似餌やシール・バーコードと言った仕事に必要な一式を自宅へ届けてくださり、仕上がった時に朝の10時半までに連絡をし、夕方の回収の際にまた次の新しい仕事を持ってきてくださる、と言った流れでした。
気軽に始められた内職
仕事を始めるにあたって履歴書などの書類選考や面接等も特になく、まず最初は紹介してくださる方のお宅へ伺って実際の仕事の現物を見せてもらいました。
その後、会社の方が私の自宅へ来てくれて簡単な仕事のレクチャーを受けました。研修と言った堅苦しいものはありませんが、しいて言えばこれが研修であり面接に当てはまることだったのかも知れません。
ここで本当に内職の仕事ができるかと言う意思表示の確認をして始めることになりました。
初めは少ない量で納期に余裕のある仕事から始めました。毎回仕事の際には簡単な手順が書かれたマニュアルをいただけ、また説明も丁寧にしてくださり、分からないことはその都度確認することができたので大きな心配はありませんでした。
こうして私は念願の内職の仕事を始めることになりました。
仕事量と収入
私が仕事をする時間帯は主に主人と子供を送り出した後、洗濯や掃除等の家事を一通りこなしてからの午前中11時位から、子供が帰宅する4時までの間と、家族が就寝してからの23時から深夜の1時位までです。
その他、昼間の時間に予定があり仕事ができなかった時や、納期が急ぎの仕事、量が多い時などは、もっと遅い時間まで仕事をすることも多々ありました。また、子供が帰宅してからも宿題を見ながら仕事をしている事も多かったです。
ほとんどが納期に余裕のある仕事ばかりで、またノルマもありませんでしたが、仕事中に電話や来客があると仕事が出来ず、後に食い込むことはしょっちゅうありました。
更にやはり内職ですので単価は1袋2円から8円と物凄く低く、数をこなさなければ当然稼ぐことはできません。
こなすといっても限界もあり、予定通りに仕事に時間を割くことも出来なかったりで、一日4~5時間の作業で月に1万円前後も稼げるかどうかと言ったところでした。
内職での苦労
仕事の効率を上げるために、子供たちに手伝ってもらってシールを貼ったり、袋の閉じているジッパーの部分を開けてもらうなどの作業をしてもらったりもしましたが、最終的に疑似餌を袋に詰める作業は私一人で行っていたので、あまり成果は得られませんでした。
そして元々コツコツと座って一人でする細かい作業が好きな方ですが、肩こりや腰痛、頭痛を起こすこともしばしばでした。
更にこの仕事は、釣りが趣味の方には向いているのかもしれませんが、商品によってはエビのにおいがきついものがあり、私は食べるエビは好きでしたが、このにおいがどうしても好きになれず、においのきつい製品が持ち込まれた時にはマスクをして冬でも窓を少し開けて作業をしていました。
また、疑似餌を見たことのある方なら分かるかと思うのですが、少々グロテスクな見た目の製品もあり、慣れるまではちょっと嫌な方もいるかも知れません。
ただ、口に入れても一切害のないものを使って製造されているため、小さな子供さんが誤って口にされても健康上は問題がないとの説明でした。そのため、小さいお子さんのいるママさんでも可能なお仕事でした。
稼げない内職
しかし、やはり思った程の収入は得られず、また睡眠時間も少なくなり、更に季節によっては仕事量も減少してしまうため、なんとか8年間続けたのですが今は辞めてしまいました。
多くの収入を得たいと思っている方にはあまりおすすめはできないと思います。
内職は家庭の中で周りに神経を使わずに仕事ができますが、自分で時間の配分をうまくコントロールしなくてはいけないことと、外で自分の時間を拘束され、その対価としてお給料をいただくのとは違うという事を改めて知ることができました。
内職を探すときの注意点
それでも子供が小さくて外へ働きに行くことが難しい方や、介護中で家を長時間空けられない方などで内職をされたいと希望する方が内職を探す上で気を付けていただきたいことは、始めるにあたってお金がかかるものは、まず内職詐欺を疑って欲しいと言うことです。
仕事を始める前に研修で費用を請求されたり、必要な道具を購入してください…と言ったこともあると思いますが、私の経験上、内職の会社側も純粋に仕事をしてしてくれる人を探しているので、働く側に費用を負担させるようなことは言ってこないです。
良い会社は必要な備品は先方で用意して貸し出してくれます。その点を注意して、よリ良い内職先に巡り合えられることを願っています。
あなたにオススメ記事
-
ハローワークで内職はない!?私が内職を探した方法と仕事内容と収入を公開
ハローワークで内職の仕事って紹介してもらえないって知っていました? このページでご紹介する在宅ワーカーさんも知らずにハローワークで内職を探そうとしたそうなのですが、最終的にどのように内職を見つけたので ...
続きを見る
-
ビーズアクセサリー製作の内職が本当に割に合わず稼げなかった...
過去に内職でビーズアクセサリー製作の内職をしていた主婦の方からの体験談です。 単純作業で苦痛もなかったそうですが、やっぱり収入面で割に合わず、今はクラウドワークスを利用しライティング等のお仕事に切り替 ...
続きを見る
-
紙袋製作の内職をする主婦の経験談
紙袋製作の内職をする主婦のお話しです。 ご自身がお勤めする会社から内職の仕事を貰っているので、内職の探し方、始め方については参考にしにくいかもしれませんが、お仕事の内容、収入については参考になります。 ...
続きを見る
-
発達障害とうつ病を持つ女性が選択した仕事は内職
今回はうつ病と発達障害を持つ女性在宅ワーカーさんが内職を経験したときのお話しです。うつ病など発症して会社勤め出来なくなってしまったケースで内職という働き方のについて参考になると思います。 ライター紹介 ...
続きを見る
-
友人の紹介で部品の組み立ての内職をする主婦のお話し。
ご友人の紹介で、たまたまめぐり逢った内職のお仕事をする主婦のお話しです。 自宅で仕事をしたいけど、クラウドソージングサービスで合う仕事がないっと思っている方、内職を検討してみてもいいと思います。コツコ ...
続きを見る
-
内職で箱の組み立て | 応募方法から面接、仕事内容と収入を公開します。
インターネットで内職を探していると「簡単、高収入可」などといった一見、魅力的な内職のバイト求人があります。 実際に応募してみると、必ず元は取れるからと高額な講習のようなものを受講させたれて、実際は仕事 ...
続きを見る