【アウトソーシングテクノロジーやめとけ】5人の元社員が4つの「やばい」理由を解説!

この記事のライターyearlykos (28歳) / システムエンジニア

株式会社アウトソーシングテクノロジーの求人に応募するか悩んでいるあなた!

ネットで「アウトソーシングテクノロジー」を検索すると「ヤバイ」「やめとけ」などといったネガティブなキーワードがいっぱい表示されて、本当なのか気になりますよね。

私は過去に「アウトソーシングテクノロジー」の社員として働いていた経験があり、なぜ「やばい」「やめとけ」など言われるのか理由がよく分かります。

簡単に「やばい」と言われる理由を説明すると次の通りです。

ココがやばい

  • やりたい仕事がある  運次第
  • スキルアップしたい  運次第
  • いっぱい稼ぎたい  給料は安い
  • 長く続けたい  入れ替わりが激しい

このページでは「アウトソーシングテクノロジーはやばい」、「やめとけ」と言われる理由を分かりやすく説明してきます。

また、私だけではなく他の社員の評判も一緒に紹介していて、とても参考になります。

IT業界未経験で転職に成功した方法も最後に紹介していますので、ぜひ最後までお付き合いください。

株式会社アウトソージングテクノロジーが「ヤバイ」「やめとけ」と言われる理由

アウトソージングテクノロジーって何している会社?

まずアウトソージングテクノロジーが「やばい」と言われる理由をご理解いただくにあたり、何をしている会社なのか知る必要があるため簡単に説明します。

主な事業は、自社のエンジニアを客先に派遣するエンジニア派遣です。

分野は幅広くIT系(プログラマ、サーバ運用・保守)、機械(CAD)、電子・半導体など、様々なエンジニアが在籍し客先へ派遣されています。

ポイント

エンジニアの仕事は自社で作業をするより客先に派遣され作業することが多く、自分がやりたい分野と、会社が得意とする分野を意識しないとミスマッチしてしまう可能性が高い為、注意が必要です。(詳しくは後半で説明しています。)

またアウトソーシングテクノロジーはIT未経験者でも採用し、研修を行ってから派遣します。

アウトソーシングテクノロジーのいい所

アウトソーシングテクノロジーのヤバい点だけをお伝えすると情報が偏ってしまうため、良い点を先に紹介しますね。

幅広い分野の仕事がある

アウトソーシングテクノロジーの顧客は幅広く、様々な分野の仕事に携われる可能性があります。

また、派遣先の顧客は大手企業が多く、有名企業で働くチャンスがあります。

教育に力を入れている

エンジニア育成に力を入れていて、テキスト代の補助やオンライン講義も充実しています。

また資格取得奨励制度があり、資格試験に合格すれば資格試験奨励金が支給される他、受験料を負担してもらえます。

アウトソーシングテクノロジーが「やばい」「やめとけ」と言われる理由

派遣先が選べないくてやばい

未経験で入社した場合、スキルと経験の問題で希望する案件に就くのは運次第です。

運が悪いとアウトソーシングテクノロジーの顧客は幅広いからか、希望とはまったくかけ離れた分野の仕事に派遣される方もいます。

そのためIT未経験とはいえ、やりたい分野がある場合、企業選定は重要です!

また、次の派遣先を決める際、過去の派遣先で得られた経験を考慮されるため、下手すると最初に希望する分野の仕事に就けなかった場合は次も希望が通らない可能性が高くてヤバく感じます。

ニックネームテクテク(男性)

私は未経験で入社しインフラ系の案件を希望していましが、入社前に「希望する案件以外になるかもしれない」と言われていました。
私の場合、運よくインフラ系の派遣先に配属が決まったので良かったです。
しかし、私と同様にインフラ系を希望し一カ月かけてCCNA研修を受けていた方でインフラ系の案件に配属なった方は下手すると半分もいなかったかもしれません。。

アウトソーシングテクノロジーは幅広く経験を積みたい人には良いかもしれませんが、逆に明確なキャリアビジョンを持っている方には運の要素が強いので要注意です。

スキルアップができなくてやばい

私の場合、派遣されてからしばらく単純で機械的な作業が続き、さすがにこのままでスキルがヤバい...と感じ、派遣先の担当者に相談し派遣先社員と同等レベルの作業を振ってもらえるようになりなりました。

運よく派遣先の方が理解ある方で良かったですが、相談しても単純な作業しか振ってもらえないような派遣先になってしまうとスキルアップが難しくなる可能性が高いです。

ニックネームせい(男性)

スキルが身につく案件に配属できると聞いて入社しましたが、実際には私がイメージしていたのとはかけ離れた案件ばかりでした。
エンジニア向けとは言えないような案件も沢山あり、そこは改善してほしいと感じました。

ニックネームたか(男性)

スキルアップがしたくて担当営業に別の案件へ異動希望を出しましたが、「希望している案件がいまない。」「同じような案件しかない。」などで結局異動はできず自分が思い描いていていたようなスキルアップは難しいと感じました。

一旦、客先に派遣されてしまうと、年単で勤務する案件が多く異動希望が通らないこともあります。

給料が安くてやばい

IT業界未経験で入社でしたのである程度は覚悟していましたが、一人暮らしで給料が安かったため、生活費がギリギリでヤバかったです。

昇給も年3,000円~5,000円程しか上がらず、賞与も年に2回出ますが、額が少なく生活費になってしまいました。

ニックネームけいた(男性)

社員数がとにかく多いからかもしれませんが、評価制度・評価基準にないような感じで昇給は望めないです。
派遣先が変わる際、待期期間が発生すると給料が3割カットされるため、今の現場がいつ契約終了になるか不安を感じながら派遣先で働いていました。

生活費でギリギリの状態で派遣先が決まらない、いわゆる待機期間になってしまうと給料がカットされてしまうとかなりキツイですよね。。

入れ替わりが激しくてやばい

大量に採用していますがその分、辞めていく方も多く入れ替わりがとにかく激しいです。

理由は様々ですが、私の周りでは希望する案件に配属されなかったり、給料面で生活が厳しくスキルアップ・昇給が望めなく辞めていく方が多い印象です。

私の場合は運よく派遣先で交渉できスキルアップできる環境でしたが、私のように自分で交渉する人も稀だと思います、、、

ニックネームポン太(男性)

プログラマ・SE志望だったのですが、全然違うオペレータ案件に配属され1年経ったときに希望する案件に配属れそうになかったため転職を決意しました。
アウトソーシングテクノロジーに在籍中に未経験者に特化した転職エージェント「ウズキャリIT」を知り、カウンセリングを受けたらこれまでの不安が一気に解消しました。

未経験でも入社可能な企業が多く紹介していただき、その中から自分の希望にあった希望を選定、転職を成功させることができました。

未経験でIT企業に転職は慎重に!

IT業界未経験でも積極的に採用している希望が多くありますが、それぞれ特徴が異なります。

アウトソーシングテクノロジーのように顧客の分野が幅広く、様々は経験を積みたい方に合う企業や、特定のスキル身につけたい方に合う企業などあり、ご自身にあった企業を選定する必要あります。

自分にあってない企業に就職した方が入社後にギャップを感じ、この会社は「やめとけ」っといった口コミ・評判をしてしまいます。

こうなってしまうと就職をした人も会社にとっても良い結果にはならないですよね。

求人情報だけを見て勝手に企業のイメージを膨らませてないでしょうか?

未経験だからこそ、慎重に企業選定を行わないと危険です。

未経験でIT企業の就職に成功している人の多くは「ウズキャリIT」のようなIT業界未経験者に特化した転職エージェントを利用しています。

「ウズキャリIT」には未経験でも採用している企業の未公開求人もあるため、気になった方は無料のカウンセリングを受けてみてください。

スマホで簡単にカウンセリングの予約ができ、いまはカウンセリングの予約が取りやすくなっています。

予約は上記の公式サイトからできます。(サイト間違いに注意)

以上、アウトソーシングテクノロジーが「やばい」と言われる理由を私なりに解説してみました。

IT業界に就職を考えている方が企業選定に失敗しないようになれば幸いです。

アウトソーシングテクノロジーに関する記事

【アウトソーシングテクノロジーはホワイト】でも離職率が高い理由を解説!

この記事のライター元OST社員 (男性) アウトソージングテクノロジーに転職を考えているあなた! インターネットで口コミ・評判を調べていると悪い評判があったり、よい評判があったり、実際アウトソージング ...

続きを見る

アウトソーシングテクノロジーの面接に落ちた!誰でも受かるは嘘!不採用の理由

この記事のライターアウト! (27歳) / ITエンジニア 私は「アウトソーシングテクノロジーは誰でも受かる」と噂を聞いて、大企業に入社できると思いルンルン♪で面接を受けたのですが、結果は落ちました. ...

続きを見る

2022年最新 | 1分で分かる | クラウドワークスの登録手順【発注者・受注者共通】

本ページではクラウドワークスの登録手順を紹介しますね。発注者(クライアント)、受注者(ワーカー)どちらも手順は一緒です。

メールアドレスを登録する必要があるので、事前に用意しておきましょう。

登録したメールアドレスはログインするとき、クラウドワークスからの通知に利用され、他のユーザーに公開されることはありません。

クラウドワークスに登録してみよう。

下記リンクからクラウドワークスの登録ページを表示することができます。

登録ページに「無料で利用を開始する」ボタンがあるのでクリック。

メールアドレス登録

先ほどの「無料で利用を開始する」をクリックすると、メールアドレスを登録するページが表示されます。

メールアドレスを入力して「会員登録する」をクリックするとクラウドワークスからメールが送られてきます。

ちなみに、このようなメールが届きます。

もし、届かない場合、迷惑メールにも振り分けられていなければ、登録したメールアドレスが誤っている可能性があるので、もう一度、同じページからメールアドレスを登録してみてください。

利用者情報の登録

クラウドワークスから届いたメールに記載されているURLをクリックすると利用者情報を登録するページが表示されるので必須項目を入力していきましょう。

難しい項目はないですが一応、補足しますね。

  • ユーザー名(公開)
    他の人が既に使用しいるユーザー名は使用できません。また、ユーザー名は後から変更できませんが、ユーザー名とは別に表示名というものがあり、これは後から変更できます。
  • パスワード(非公開)
  • 主な利用方法(公開)
    在宅ワークをする方は仕事を「受注」するを選択しますが、仕事を「依頼」するを選んでも仕事を受注することができます。どちらを選んでも利用する機能は変わりません。
  • 職種(公開)
    メインの職種を選択します。これといって該当するものがするものがなければ、とりあえず「カンタン在宅ワーカー」でいいと思います。後から変更ができます。
  • 個人/法人(公開)
  • 氏名(非公開)
  • 氏名(かな)(非公開)
  • 性別(公開)
  • 郵便番号(非公開)
  • 住所(非公開)

 

入力が終わったら利用規約、個人情報保護方針に同意、「私はロボットではありません」にチェック(笑)して「入力を確認する」をクリック。

次に表示されるページで入力した内容に間違いがなければ、「登録する」をクリックして登録完了です!

 

クラウドワークスはこちら > 【PR】クラウドワークス

 

© 2024 2024年最新 | しごとーく。