転職

【SKY株式会社 人売り】客先常駐ばかり?「うさんくさい」と言われる理由

この記事のライタースカジー (41歳・男性) / システムエンジニア

SKY株式会社でGoogleで検索すると「SKY株式会社 人売り」や「SKY株式会社 うさんくさい」という検索キーワード候補が出てきますが、疑問に思った人も多いのではないでしょうか。

SKY株式会社を「人売り」や「うさんくさい」で検索する人が多いためキーワード候補として挙がっているのですが、なぜそう思われるのか。

過去にSKY株式会社に転職して辞めた経験がある私がスッキリ解説したいと思います。

SKY株式会社はなぜ「人売り」、「うさんくさい」で検索される?

SKY株式会社が「人売り」と思われる理由

CMでもおなじみSKY株式会社の事業は「SKY SEA」をはじめとした自社パッセージ商品の開発・販売を行っている会社で、エンジニアの求職者からすると、SKY株式会社にエンジニアとして入社すれば自社製品の開発ができると強く印象を持ってしまうのではないでしょうか。

ITエンジニアはクライアントのシステム開発・運用に携わることが多いですが、自社製品の開発の方が自分のやりたいことを実現できて「やりがい」もありそう、と思うものですよね。

しかし、SKY株式会社の業績を見ると、自社パッセージ製品の売り上げは20%弱で、50%以上はクライアントのシステム開発事業になっています。

つまり、自社パッケージ製品よりも顧客のシステム開発支援が事業のメインになっているのです。

引用:www.skygroup.jp

そして、クライアントのシステム開発の中でもおよそ50%が持ち帰りで自社内で開発を行っていますが、逆に言うともう50%はクライアントのオフィスに「客先常駐」という形で派遣されていることになります。

CM等で受けたSKY株式会社の印象と実際に働いてみたら「客先常駐」だったというギャップが「人売り」という、行き過ぎた印象を与えているのかもしれません。

元々、SKY株式会社はメーカーの組み込み系開発が主な事業であったため、その点を考えるとシステム開発会社としては「客先常駐」はあるあるの話ではるのですが...

実は私も自社製品開発に憧れてSKY株式会社に転職したのですが、実際は「客先常駐」の期間が長くなってしまい、転職してしまいました。。。

再度、転職を決意した時は40歳になっていて自社開発の会社を諦めかけていましたが、自社内開発に強い転職エージェントをたまたま見つけ利用したところ現在は念願が叶い自社開発を行っている企業への転職に成功しました。
ここの転職エージェントにはすごくお世話になったので公式ページのリンクをご紹介いたします。

基本的に求人は非公開ですが今の時期は求人が増えているそうなので、気になった方は今の時期が過ぎる前にチェックしてください。

SKY株式会社が「胡散臭い」と思われる理由

これは憶測になりますが、「うさんくさい」と思われる理由もCMにあると思います。

企業におけるIT機材管理、セキュリティリスクに詳しくない人からすれば、SKY株式会社は何をしている会社なのか分かりにくいです。

そのような人がSKY株式会社のCMを見ると、社長が突然現れた「藤原竜也」さんに「君、名前は?」って・・・

「社内の見える化」など謳われていますが、一般社員からすれば随時監視されているような印象を与えてしまっているような個人的にはそう感じました。

実際、SKY株式会社は「うさんくさい」ということはなく、売上も社員数も右肩上がりで、テレビCMを出せるくらい勢いのある会社であることは間違いないです。

まとめ

SKY株式会社が「人売り」、「うさんくさい」と言われる理由は、CMから受ける印象とのギャップが大きいからで、「人売り」や「胡散臭い」企業ではなく、むしろ業績が年々伸びている企業。

しかし、自社開発をしたいというエンジニアの希望を叶えることができる点については、正直微妙・・・

自社開発ができる企業に転職なら、自社開発の求人に強い転職エージェントを使わないと私のように失敗する。

似たような名前の転職エージェントにご注意ください。

SKY株式会社に関する記事

【SKY株式会社の面接で落ちた】難易度、倍率、学歴フィルターがあるって本当?

この記事のライタースカジー (41歳・男性) / システムエンジニア 私は過去にSKY株式会社にエンジニアとして転職したことがあります。 SKY株式会社はエンジニアの採用に積極的でかつ、テレビCMをは ...

続きを見る

 

注目記事

-転職

© 2025 2024年最新 | しごとーく。