この記事のライターシステナ落ちた人 (24歳) / ITエンジニア
インターネット上では、よく「システナは受かりやすい」「誰でも受かる」と言われていますが、私はシステナの面接で落ちてしまいました。
今は他のIT企業に就職できており、結果的に「システナ」に落ちて良かったと思っています。
このページでは私がシステナに落ちた理由と、結果的にシステナに落ちて良かったと思った理由を説明します。
私は他業界からの転職でしたが、就活生にも参考になると思います。
株式会社システナの特徴
私がシステナで不採用になった理由を理解していただくにあたり、先にシステナの特徴を説明します。
システナの事業内容
システナは主に自社のエンジニアを客先に派遣するエンジニア派遣を主な事業にしている会社です。
また新卒や未経験者を多く採用し、自社で研修を受けさせてから派遣をします。
システナの研修内容
システナの研修内容が有名です。
IT企業の研修と言えば、プログラミングやサーバー・ネットワークの知識習得に力を入れていると思いがちですが、システナの研修は「挨拶」や「会社理念」を大声で叫ぶ研修があります。
そのため、体育会系でメンタルが強い社員が多い印象です。
システナの入社難易度は?圧迫面接はある?
システナの面接内容
続いてシステナの採用選考の流れを説明します。
新卒の場合、
(1)会社説明
(2)小論文
(3)筆記試験・性格テスト
(4)グループディスカッション・面接
といった流れになります。
第2新卒や転職の場合は
(1)性格テスト
(2)グループディスカッション・面接
となり、主にグループディスカッションでの選考を重視しています。
※コロナ禍ではオンラインでグループディスカッションのみだった事もあったようです。
システナの入社難易度
新卒の場合の、内定率は30%弱で高学歴は必要とされておらず、専門卒や有名大学ではなくても狙い目になっていますが、人柄重視なので十分な対策は必要です。
中途の場合も入社難易度は決して簡単ではないです。
実際に入社できた方も次の様に話しています。
ニックネームりょう(25歳)
面接官にかなり深堀されて聞かれました。
前職の退職理由など嘘偽りがないか、一貫した回答ができているか見られています。
また、メンタルの強さを重視していて、入社すると体育会系の人が多いです。なので大きな挨拶、明るい人柄をアピールしたほうが良いです。
圧迫面接はある?
システナの面接はグループディスカッションのメインになるため、圧迫面接はありません。
しかし、大勢の前で自分の考え発言することが苦手な方にとっては、圧迫面接より不利かもしれません。
システナの面接で落ちた理由
システナの面接は新卒も中途の場合も、グループディスカッションで自ら発言できるか、他の人の意見を尊重できるかがポイントになります。
元気が足りていなかった
システナの大声を出す研修が有名なのか、グループディスカッションではみんな元気がいいです。
私は元気がない、という程ではないですが、周りの方に比べたら元気が足りず、よい印象を与えることが出来ませんでした。
協調性がないと思われた
システナの研修で「会社理念」を大声で叫び、暗記させられる事から、会社理念を理解し考え方を共有できる方を求めていることでしょう。
私はグループディスカッションであまり発言できず、他の方のアイディアにも上手く合わせることが出来なかったため、システナに落ちた原因になったと思います。
面接対策不足
システナの面接は主にグループディスカッションですが、周りの方は面接対策をしっかり行っている印象でした。
私は自己流でしか面接対策を行っていなかったため、いざ本番で面接官や他の方の前では上手く立ち回ることができませんでした。
「システナは誰でも受かる」と言われていますが、やはり皆さんはしっかり面接対策を行ってきます。
私もシステナの面接で落ちてからIT未経験者に特化した転職エージェントを利用したのですが、しっかりと面接対策を実施していただき、他のIT企業に入社することができました。
転職エージェントや就活エージェントを選ぶ際の注意点は、IT業界において専門ノウハウがあるエージェントを選ぶ事です。
IT業界企業は他の業界と異なる特性があるため、専門のカウンセリングを受けないと不利になったり、企業選定を誤りせっかく入社できても社風に合わずに辞めてしまう懸念があります。
※実際にIT業界への就職・転職に成功している人はIT業界に特化したエージェントを利用している方が多いです。
私がシステナに不採用になった後に、「ウズキャリIT」カウンセリング、サポートを受けてIT業界の転職に成功しました。
「ウズキャリIT」には気軽い気持ちでスマホで登録、カウンセリングも予約をしたのですが、カウンセリングを受けた後、転職に対する不安が一気に解消しました。
カウンセリングは無料で受けることが出来ます。
- 【PR】ウズキャリIT(公式)
※公式サイトはコチラです↑(類似サイトに注意)
<就活生向け>
現在学生で「就活生」向けには、「エンジニア就活」を紹介します。
IT業界に特化していて、ここでしか知ることが出来なかった、テスト傾向や面接の突破するするための裏情報が多く驚きでした。
あなたご自身に合ったIT企業に就職できることを願っています。
株式会社システナに関する記事
-
【システナやばい】元社員6人が感じた宗教的で4つの致命的なヤバい理由
続きを見る
-
【システナCMの出演者】謎の部長、女優は誰?分かりやすくサクッと解説
続きを見る