短期・単発

解決済み【フルキャスト仕事ない】フルキャストは採用見送りが多い!採用されるコツ

この記事のライターちゃんちゃこ (30歳・女性)

フルキャストに登録したは良いけれどお仕事がない。そんな人のために、お仕事を貰えるコツを伝授します。

何としてでもお仕事が欲しい!と思われる方、必見です!

事実、私以外にもフルキャストは仕事がない、応募しても採用見送りばかりと悩んでいる人は多いです。

そんな方々に少しでも有益な情報をお届けできれば幸いです。

【体験談】フルキャストは仕事ない(採用見送りが多い)

ニックネーム仕事がない大人(40歳前半・男性)

私は会社員をしていましたが、コロナの影響を受け会社の業績悪化でリストラされてしまいました。
その後、再就職にむけて活動をしながらできるアルバイトとして、フルキャストの単発バイトに登録しました。
自分の空いた時間にできるという事でとても理想的なバイト形態でした。
でも、場所や時間などはなかなか思うような仕事はなく、採用見送りされてばかりです。
またハードな仕事も多いので、自分の体力と相談して決める必要があります。
■フルキャストは日勤希望だと採用見送りだった
朝から夕方までの日勤の倉庫バイトに応募しましたが、採用見送りでした。
途中から日勤と同時に夜勤にも応募してみると、夜勤は採用になるのに日勤は採用見送りという感じでした。
ある日、夜勤の次の日の日勤が採用になりましたが、さすがに夜勤からの連続は無理なので断りました。
■フルキャストは近くの現場は仕事がない
地方都市なので、距離的に近い仕事現場の仕事はありません。
しばらくは車で1時間くらいかかる仕事場などで主に働いていましたが、家から近い仕事を見つけたので応募しました。
そちらは何度応募しても採用見送りになってしまいます。
少し遠くても時給が高かったり交通費が別途であればまだ良いのですが、交通費が出ない場合は辛いです。
できるだけ近い仕事場で採用になりたいと思いました。
■遠方でハードな仕事ばかり紹介される
紹介される仕事場は遠方で時給も高くなく、交通費も支給されないパターンが多かったです。
また、ハードな倉庫仕分け作業や、工場作業、搬出、引越し作業の紹介が多く、何度か入らせてもらいましたが、一度入るとそういう種類の紹介ばかりがきてしまうようになりました。
搬出、引越しは現場ごとにやり方もハードさも違って大変なので断り続けています。
■繁忙期は仕事が増えて時給も上がる
年末などの繁忙期は、倉庫仕分けなどの募集が増えて、時給も倍近くに上がることもあります。
仕分けなどは体力的にハードですが、慣れたら良い運動という感じで良いです。
ただ、条件の良い仕事は早めに埋まるので、とりあえず早めに応募しておくのがいいかもしれません。
時給が高いと、場所や時間などが希望と違ってもある程度頑張れます。

 

フルキャストで仕事がない、採用見送りされないコツ

この方のように、フルキャストで仕事がない、採用見送りばかりで悩む方って多いんですよね。

フルキャストで採用されるコツを紹介しますが、えっ!?て思う内容かもしれません。

事実としてフルキャストはこんな程度かぁっと思いながら読み進めていただければと思いおます(苦笑)

フルキャストが有名になってから年月が経過していますし、最近は新しいバイトサービスが続々でてきていますので、そんな情報も最後に紹介します。

お仕事を選ばなければ、採用見送りされない。。。

当然ですが、条件の良いお仕事は沢山の応募者が集まります。

募集案件に出ているから、人手が足りて居ないんだな。と思っている方がいらっしゃいますが、それは間違いです。

応募者が募集人数を超えていても、フルキャストは応募案件を募集日ギリギリまで出し続けます。

そのため、応募はできるけどそのときにはもう定員いっぱいで採用見送り…ということがあるのです。

なので、狙いはなんと言っても、人が集まらなさそうなお仕事です。

時給が低いお仕事ってことですか?と疑問かもしれませんが、違います。

時給が高くても、人が集まらないお仕事はあるんです。

例えば、深夜帯や早朝など、多くの人が休んでいる時に稼働している。

もしくは、引っ越し屋さんなど肉体労働系の仕事も狙い目です。

レギュラーのお仕事に応募する

フルキャストでは、一日限りの単発のバイト(スポット)が出来るのがウリです。

しかし、長期のアルバイト(レギュラー)のバイトも探せば出てきます。

しかも、長期のバイトは時給も高めで、一度受かればずっと続けられます。

そのため、一度は受かったけど単発だから、次のお仕事をまた探さないと…などと考えなくても良いというメリットがあります。

唯一デメリットがるとすれば、レギュラーのバイトは少々手間を取られることです。

例えば、履歴書が必要だったり、面接があったりなどです。スポットではこういう手間がありません。

とはいえ、お仕事獲得のためです。多少面倒だと思っても、乗り越えてください。

常連者じゃないと採用見送りが多い

フルキャストでは、待機のお仕事があるのをご存じですか?

応募して、受かって就労予定だった人が、当日になって何かの理由で来れなくなった…そういうときに、代わりに就労するという仕事です。

この待機の仕事を使って常連者になることも可能です。

具体的には、朝の7時くらいに決まった待機所に同様の待機仕事のキャストが集められます。

そこにフルキャストのスタッフさんもおり、欠員が出たら連絡が来ます。そして、行ける人?と代理を募るわけです。

もちろん、欠員が出ない場合もあります。

そういう場合でも、ただ2~3時間待っているだけで、時給1000円のお金は貰えます。

おすすめなのは、ここで行けます!と立候補することです。

一度でも就労すると、ここの仕事に就労した経験があるということで、次もお願いと採用されやすくなります。

これはキャストから見ても有利です。一度経験していると、勝手がわかる様になりますので。

もちろん、何でもかんでも立候補すれば良いというわけではありません。

次があっても行けそうにないような、遠い労働場所などの場合は、一回限りにしておいた方が良いでしょう。

ですが、特に都市部はほぼ毎回一人は欠員が出ます。

お気に入りの仕事の常連キャストとなるために、待機の仕事なんて…と思わずに、やってみてください。

まとめ

お仕事をしたくて登録したのに、お仕事が出来ないと焦りますよね。

他に単発バイトを探すならデイワークアプリがよいです。このアプリを使うようになってから以前より単発バイトをが探しやすくなりました。

私が使っているアプリはコチラの記事で紹介されています。

【知らないと損する!】いま単発バイト探すのは大変!100%後悔しない単発バイト探す方法とは

ママ友 以前に比べて短期・単発バイトを探すのがすごく大変になったんだよね。 私 そうだね。日雇い派遣が原則禁止になってから今までの探し方だとキビシイよね。 最近だとスマホアプリで単発バイトを探す人が増 ...

続きを見る

 

フルキャストの記事

【株式会社フルキャスト評判】4人の経験者働いてみたけど100%やめた方がいい?

この記事のライターさららんこ (30代前半・女性) こんにちわ、わたしは大阪府に住む子供2人がいるワーキングママです。 子育て中で時間の融通がなかなか利かないので、単発や短期などの自分が働ける時にのみ ...

続きを見る

【単発バイトは危ない!実例8選】経験者5人の怪我では済まない危ない体験談

この記事のライター孫悟空三郎(31歳) 私は会社員のような毎日の長時間拘束より自由度の高いバイトが好きで、20代の時から日雇いや単発バイトを数多く経験してきました。 私の単発バイトの経験年数11年です ...

続きを見る

要注意→【フルキャスト・金沢の評判】キャストポータルは釣り案件ばかり?

この記事のライターゆん(30代) 私は前の仕事で扶養内で仕事をしていましたが扶養内で終わる事ができず。。。 その為、残業分の時間ははつけないで帰ったりしていた事がずっと続き、有給も無理やりなくなってい ...

続きを見る

【フルキャスト名古屋の評判】ポータルサイトの仕事は釣り求人ばかり

この記事のライターレビン(24歳) 僕は大学時代に生活費を稼ぐために空いた時間に単発の業務を中心に紹介している大手の派遣会社であるフルキャストに登録して実際に働いてました。 僕が登録したのは愛知県名古 ...

続きを見る

【フルキャスト岡山の評判】短期・単発バイトで試食販売をした結果

この記事のライターのりこちゃん (22歳) 私は岡山にフルキャストで短期・単発のバイトをしているのですが、そこで主に試食販売の仕事をしています。 このページではフルキャスト岡山の評判と、仕事体験談を紹 ...

続きを見る

【フルキャストやめた方がいい】仕事決定後に採用見送り!フルキャストは怪しい

私はフルキャストを利用して週末や大型連携に短期・単発のアルバイトをしているのですが、「フルキャストはやめた方がいい」と思う理由があります。 それは、突然決まっていた仕事が全てキャンセルになったことがあ ...

続きを見る

【フルキャスト 盛岡の口コミ】仕事がないから要注意!Wワークで登録した結果

私は岩手県に住んでいる30代の一般事務をやっているOLです。 大学時代から東京に住んでおり、3年ほど前に地元にUターンしてきました。 ずっと事務職をやっていたのですが、東京に比べてやはり地方の一般事務 ...

続きを見る

閲覧注意【トップスポットの口コミ・評判】危険できつい仕事が多くてヤバい。

この記事のライター孫悟空三郎(31歳) トップスポットで4年間経験しました。 ここでは単発系の登録型アルバイトを幅広く浅く経験しています。 その経験ではいいのもあれば劣悪なのもありました。 大半がきつ ...

続きを見る

要注意【フルキャストは登録抹消できない!?】辞め方とトラブル事例

この記事のライターくるり (26歳・女性) / フリーター フルキャストで短期・単発の仕事を紹介してもらおうとして登録したけど、私の条件にあう仕事を紹介してもらえないし、他のサイトの方が求人の種類も豊 ...

続きを見る

短期・単発バイトに関する記事

【単発バイトは危ない!実例8選】経験者5人の怪我では済まない危ない体験談

この記事のライター孫悟空三郎(31歳) 私は会社員のような毎日の長時間拘束より自由度の高いバイトが好きで、20代の時から日雇いや単発バイトを数多く経験してきました。 私の単発バイトの経験年数11年です ...

続きを見る

注目記事

-短期・単発

© 2025 2024年最新 | しごとーく。