この記事のライター楽子(43歳)
私は正社員で仕事をしていましたが、仕事を辞め時間の融通がきく派遣が社員として働き始めました。
しかし、先日まで派遣会社フェローズという会社に登録して働き始めたのですが、営業の無責任さに怒りを通り越して呆れた体験談をお話します。
派遣会社フェローズの口コミ・評判(営業がヤバすぎて、きつい)
絶対大丈夫!で数週間待たされた挙げ句に不採用
前職から数ヶ月、一刻も早く派遣先を決めたかった私に紹介された企業があったのですが、先方の都合で返事を数週間待ってほしいと言われました。
しかし、そんなに待てないと思った私は、派遣の営業さんにダメだったときの保険として、別の会社を紹介してほしいと言ったのですが
「いや、絶対大丈夫ですって!心配症ですね~!」
と楽天的に返事をされました。
それでも心配だったのでもう一つの候補を進めてもらっていたところ、最初の案件の営業さんから連絡が来て
「すみません!行けると思ったんですけどダメでした~!」
と言われました。
この数週間、あんたが大丈夫だっていうから待っていたのに、ふざけるな~!おまけに、もう一つのほうの案件も断られて、仕事探しは振り出しに戻りました。
パワハラ派遣先を優先する営業がヤバい
とにかく、ここの派遣会社の営業は全てにおいて適当でした。
人当たりは非常にいいのですが、いざ働き始めると派遣先ばかりを優遇して派遣社員に対して圧を掛けてくるのです。
その後なんとか仕事をはじめましたが、上司のパワハラひどく、心身ともに病んでいきました。
そんな日々が続いたため営業に相談すると、
「仕事を頑張るチャンスじゃないですかぁ~、ここで頑張らないと、次のご紹介は難しいかもですよ~」
などとやんわり脅しにかかり、相談をしても結局は「自分でなんとかしろ」としか言われず、派遣元の上司を連れてきて二人がかりで説得して丸め込もうとする。
もうこいつに何を言ってもダメだ…と思い、営業が変わったのをきっかけに
「体を壊したのでもう辞めさせてください!」
と懇願して、なんとか辞めることができました。
その後、体を壊したことで上司と当時の営業で謝りに来ましたが、謝るというより
「こっちは悪くないでしょ?だから訴えるとかしないよね?」
と、これまた口調は丁寧だけど謝る気がさらさらない話だったので、そこの派遣会社とは縁を切りました。
本当に変な派遣会社に当たると命に関わるのでみなさんも気をつけてくださいね。
「派遣会社」に応募するのはちょっと待った!
派遣会社に応募して本当に大丈夫ですか!?
派遣社員は時給制でボーナスもなく長期で働ける保証はありません。
もちろん派遣社員にもメリットはありますが、基本的に経験者を採用するためスキルアップ等のキャリア支援や昇給も望めません。
それなら正社員として「無期雇用派遣」という新しい働き方をしてみませんか?
月給制でボーナスもあり、未経験からスキルアップをしていくと昇給もあります。
「マイナビキャリレーション」が気になった方向けに公式サイトのURLを貼っておきます。
- 【PR】マイナビキャリレーション(公式)
応募はスマホから気軽にできます。
※類似サイトにご注意ください。