この記事のライターたなK(24歳・男性)
私は以前、日本アクセス静岡物流センターで約1年間勤務していました。
このページでは、日本アクセスの静岡物流センターでお仕事を考えている方向けに、私の経験をもとにお仕事の内容、きつい点などを紹介したいと思います。
日本アクセス静岡物流センターの求人 口コミ・評判(冷蔵庫の中の仕事はきつい?)
基本情報
名称:日本アクセス(静岡フローズン物流センター)
所在地:静岡県静岡市
雇用形態:派遣社員
仕事内容
仕事内容は、スーパーや薬局の店頭で販売されている食品を店舗ごとに仕分けしていく作業です。
長さ10メートルほどの通路の両サイドに店舗名が書かれたカゴが設置されており、そこへ仕分けしていきます。
仕分けが終わると、そのカゴを台車に乗せ、トラックのある1階へ運ぶためにエレベーターまでの約30メートル台車を引き持っていきます。
そして作業終了です。
良いところ
良いところは、単純作業であるため、無になって作業できるところです。
また、単純作業であることで他のことを考えながらも作業できます。私は作業中に将来のことやお金のことについて考えていました。
先輩方は、家族のことを考えながら作業しているという方もいました。
派遣できている方と知り合いになれるところもいいことです。
さまざまな年齢の方がいて、さまざまな境遇の方がいます。失業してしまった方、夢を追いかけている方などにお会いできます。
普段ではお会いできない方達と知り合える点は非常に良い点です。
日本アクセス静岡物流センターのきついところ
給料が安い
給料は高いとは言えないです。
仕分け作業であるため、一度の作業(8時間)で距離にして約5キロほど歩きます。
約10メートルの通路を何往復もするという過酷な作業であるにもかかわらず、給料が安いです。
寒い中での作業がきつい
また、冷蔵庫内での作業であるため、非常に寒い中での作業で苦しむ方もいらっしゃいます。
防寒対策必須です。
最後にエレベーターまで台車を運ぶ作業は、女性にとっては、苦痛かもしれません。
台車には多くの食品が載っているため、重く、思うように運べません。
ただ、男性が手伝ってくれるので心配はありません。
まとめ
良い点よくない点さまざまありますが、総じて私の意見としては、一度やって見る価値ありです。
新たな経験や出会いを得ることができ、さらに給料を手に入れることができるので、良いことは多いです。
工場勤務を検討されている方がいたらぜひお薦めさせていただきたいです。