短期・単発

閲覧注意【工事現場の単発バイトはやばい】人間関係が特殊すぎてきつい!

この記事のライターneisan(38歳・女性)

初めまして、neisanと呼びます。単発派遣の経験については、雑誌の編集のお仕事のほか、工事現場に期間清掃員などの派遣を経験したことがあり、現在においては編集のお仕事を行っていて独立してお仕事をさせていただいています。

ここでは工事現場の短期派遣がおすすめできない理由についてできるだけ解説をいたしますのでよろしくお願いします。

工事現場の単発派遣がきつくてヤバい

仲間意識が皆無

工事現場などで単発の派遣というお仕事があるんですが、あれ、実は仲間意識が全くないが故、言い方を悪く言えば、けんかを引き起こす原因を作り放題なんです。

なのでちょっとしたことでイラっとした場合、けんかになりやすく、同じように単発派遣から派遣されている者同士でけんかになることもあれば、人間を必要としている建設現場の監督官とけんかになることもあり、ときには血が流れます。

これは向こうの社員の方と派遣社員側でけんかになることがあり、簡単なことでけんかの原因を作ることができるが故、やめておいたほうがよいです。

たとえば、仕事をたらいまわしにする、物の言い方について不服を唱える、これだけでけんかになるうえ、監督官の方によっては鼻からけんか腰の人物もおり、そうした場合けんかになります。

もっと言えば、その日にお給料が振り込まれるタイプの超短期のバイトの場合、お金が振り込まれてから問題行動を起こして作業現場を混乱させる人物もまれにおりまして、そうした人物がいた場合、お仕事どころではなくなります。

我慢すればそれでお金がもらえるという考えにシフトしない限り苦痛しかない

工事現場の派遣バイトは言ってしまうと我慢すればお金がもらえて別の職場に移動するというような感じで考えないとまず、やっていけないです。

どうせ短期で切られるわけですから相手の企業側もぼろくそに言ってくる企業というのもありまして、そうした際、我慢するということができないとまず、次の仕事をやろうと思えなくなります。

私はこの部分で心が折れて、このようにライターとして現在に至り、お仕事を頂きながら生活をしているのです。

まとめ

単発の派遣がおすすめでないのは、代わりの人をすぐに用意できるという考えで動いている企業が多い点です。

なので、言い方を悪く言えば、企業側は使い捨ての人間だからという考えでお仕事を与えるため、ぼろくそに扱う点にあります。

しかも工事現場においてはその考えが強いが故、作業でケガさえしなければ何をしてもよいという考えでいる現場もあるので、お勧めできません。

逆に、単発の派遣に向いているという方は、何を言われても動じない、何をされても動じない人でかつ、相手よりも絶対に強いと言い切れる人です。

というのも、お仕事を与える側も人間を見ていまして、おとなしそうなやつに厄介ごとを押し付けるんですが、案外とそうした考えの企業ほど墓穴を掘ってまして、おとなしそうなやつが実はすごい凶暴で工事現場が大惨事になることもあり、単発の派遣というのは、おとなしそうな人は案外と損なのかもしれないです。

関連する記事

【単発バイトは危ない!実例8選】経験者5人の怪我では済まない危ない体験談

この記事のライター孫悟空三郎(31歳) 私は会社員のような毎日の長時間拘束より自由度の高いバイトが好きで、20代の時から日雇いや単発バイトを数多く経験してきました。 私の単発バイトの経験年数11年です ...

続きを見る

体験談【シール貼りのバイト求人は嘘!】シール貼りではなく全然違う仕事を紹介された

シール貼りのバイトって簡単で、しかも誰も話さず黙々と作業できるので、人間関係が苦手な私でもストレスなくできそう、、、 そんなバイトに期待して応募したら、シール貼りのバイトが紹介してもらえず、全然ちがう ...

続きを見る

ちょっと待って!【派遣バイトやめたほうがいい】実際に日雇いで働いたらやばかった。

この記事のライターなおこ (38歳・女性) こんにちは。なおこと申します。 派遣バイトの経験は去年1年間、主に埼玉県の物流倉庫で派遣のバイトとして働きました。 理由はコロナの影響で会社が休業になったた ...

続きを見る

-短期・単発

© 2025 2024年最新 | しごとーく。