バイト

【ノジマのバイト面接で落ちた】面接の内容と不採用になった理由を公開!

この記事のライターマリア(25歳・女性)

私は25歳で、ノジマでアルバイトをしたくて、先日応募し面接を受けてきました。

しかし、結果は不採用でした。その理由も募集条件に見合わないものだったからだと思います。

このページではノジマでバイトを考えている方向けに、面接で聞かれた内容、私が不採用になった理由、どうしていたら採用されていたのかを紹介します。

ノジマのバイト面接で落ちた(面接内容と不採用の理由)

ノジマでバイトをしよと思った理由

私が応募した店舗は2021年8月オープンの池袋東武百貨店。

駅チカだから通勤にも便利だし、オープニングスタッフを募集しているから、新しい環境下で活躍できるのも魅力でした。

ただ、転職を考えていて、短期間だけ働きたいなと思い、それがアルバイトという雇用形態だったのでというのも本音でした。

バイト面接で聞かれた質問内容

当たり障りない質問です。コロナ対策として距離を取っていましたが、志望動機は家電に興味があり、オープンする新しい職場で切磋琢磨しながら知識を得たいと思ったことを伝えました。

シフトについては、単発バイトを入れているので、週3の3時間程度と答えました。

これまで販売、接客業に就いたことがあるかと聞かれたので、未経験ですと回答しました。

ノジマのバイト面接で落ちた理由

1つは、募集内容をしっかり確認していなかったのですが、最低勤務期間が3ヶ月の募集でした。

自分は短期間勤務を希望していたため、研修して成長させられないと思われたのかもしれません。

また、販売、接客業が未経験でしたから、物を売るといった点でも成長の見込みなしと思われたのかもしれません。

笑顔もなく、マスクを着用していたので声も小さくなりがちで、うつむきがちの姿勢で質問に答えていたので、

「緊張していますか?体調が悪いのですか?もう少し大きな声で回答してもらえますか?」

と心配されてしまいました。

「いえ、人見知りなだけです」

と言いましたが、暗いと思われたのかもしれません。

ノジマで採用されるには

販売や接客業となる職業・職種でもあるので、そこで働くとなるなら、知識も必要になりますから、成長の見込みのあるやる気が漲る人が採用されやすいのかもしれません。

いずれは正社員登用制度で正社員になりたいというくらいの気迫が必要になったのかと思っています。

あなたのバイト選び、本当に大丈夫ですか?

7割もの人がバイト選びに失敗!

アルバイト情報サイトの調査によると、7割もの人がバイト選びに失敗したと答えています。どう失敗したのか?

「働く前とバイト先のイメージが違っていた」「こんなはずじゃなかった」と感じている人が7割もいるのです。

バイト選びに失敗するとどうなるか。「不本意に辞めてしまう」が3割以上、「精神を病んだ」が1割以上・・・あなたも似たような経験があるのではないでしょうか?

バイト選びに失敗しないためには

言うまでもなく安易にバイト求人に応募しないで、バイト求人アプリを使って事前に職場の雰囲気を確認することが重要です。

職場の男女比や年齢層をはじめ事前に確認するべき点は多くあります。

大勢の人に支持されているバイトアプリは?

「バイトル」は4項目でユーザー満足度1位を獲得していますが、その中でも注目するべきは「職場雰囲気の分かりやすさ」が断トツであるということです。

実際に私も今のバイトは「バイトル」のアプリから事前に雰囲気を確認して応募しましたが、働く前と職場のイメージのギャップはなく、この結果にも納得です。

「バイトルインセンティブ」と言って給料がアップしたり、ボーナスがある求人もあるので長く働けば働くほど、「バイトル」から応募しないと損ですよね。

しかも、今の時期はバイト求人が増えているため、もし気になった方はこの時期を逃す前に「バイトル」のアプリから詳細を確認してみると良いと思います。

「バイトル」のアプリはコチラから無料でダウンロードすることができます。

仕事探し アルバイト選びはバイトル

仕事探し アルバイト選びはバイトル

[プロモーション]ディップ株式会社 無料!

※似ているバイトアプリが多いので間違いに気をつけてください。

 

家電量販店の記事

暴露→【ヤマダ電機 バイト 評判】バックレた結果、みんなすぐ辞めるから・・・

この記事のライター山田デン子 (32歳) 過去に大手家電チェーンの「ヤマダ電機」でバイトしていましたが、ここのバイトの評判は最悪です。みんなすぐ辞めるし、私も数多くの不満があったのですが、店長がパワハ ...

続きを見る

【ケーズデンキのバイトきつい】パートのノルマがきつい!パワハラはある?

この記事のライターようこら(21歳・女性) 私は21歳の専門学生で、少し前まで家電量販店ケーズデンキのレジ担当をしていました。 このページでは、ケーズデンキでバイトをしていてきついと思ったことを紹介し ...

続きを見る

【ヤマダ電機のバイト面接で落ちた】面接内容と不採用の理由を公開!

この記事のライターやま(20歳・女性) 私は都内の大学に通う大学2年生(20歳)です。 大学1年生の春休みに、ヤマダ電機の短期アルバイトに応募しました。 しかし、結果は不採用…。 どうして落ちてしまっ ...

続きを見る

【ジョーシン(上新電機)のバイト面接で落ちた】質問の内容と不採用の理由を公開!

この記事のライターゆう (41歳) / 一般事務 大学に入ったのをきっかけに、新しいことにどんどん挑戦したいと思うようになりました。 私が家電量販店・ジョーシンを受けたのはちょうど大学に入学してすぐの ...

続きを見る

注目記事

-バイト

© 2025 2024年最新 | しごとーく。