この記事のライターくろちゃん (23歳・女性)
私は、先日までカフェドクリエでアルバイトをしていました。
カフェのバイトというと、雰囲気もよく、オシャレでいいイメージですが、実際はきつい面もあります。
今回は、カフェドクリエのバイトのきついところ、気になる人間関係はどうなのかを紹介したいと思います。
カフェドクリエのバイト 口コミ・評判(仕事はきつい?)
①希望通りのシフトにならないことがきつい
月に2回、前半後半に分けて希望のシフトを提出しますが、希望通りのシフトになることが少ないです。
私は、以前違うカフェでのアルバイトも経験していました。
そのカフェと比較すると早上がりも多く、2時間だけ働いてその日の勤務が終了するということも多々ありました。
シフト発表の時点で削ってくれればよかったのにと思うこともありましたが、予定を入れることを我慢して働いている人が多かったので私も我慢して働いていました。
また、反対に予定がある日にシフトに入って欲しいと強くお願いされることもありました。
新人だから押し付けられるということはありませんが、一度追加のシフトを承諾するとその後も頼まれやすくなってしまうので注意が必要です。
②残業代15分単位
入りの打刻は、15分前になってからするように言われていてシフト入り時間までの給料は発生しません。
退勤も同様で、15分間は給料がつきません。1分単位で残業代が発生しているところもあるので、羨ましいと思う限りでした。
良いところ
①人間関係
店長や周りの社員・アルバイトの方々は優しい人ばかりで、パワハラやセクハラ・新人いびりなどはありませんでした。
ドリンクや料理の注文が入ったときに、少し大きな声で商品名を伝えるのですが快く返事してくれます。
初めて作る料理もメモを取りながら教えてくれるので早い段階で一人前になることができます。
②賄いが食べられる
無料ではありませんが、賄いも食べることができます。自分が提供している料理を食べられることが嬉しかったです。
カフェドクリエのバイトはオススメ?
シフトや残業代など条件面にこだわりがなく、楽しく働きたいという方には向いているお仕事だと思います。
人間関係は、店舗によって違うかもしれませんがカフェということもあり穏やかな方が多いようです。これらの理由から、社交的でスタッフ同士やお客さんと話すことが好きだという人にお勧めします。
あなたのバイト選び、本当に大丈夫ですか?
7割もの人がバイト選びに失敗!
アルバイト情報サイトの調査によると、7割もの人がバイト選びに失敗したと答えています。どう失敗したのか?
「働く前とバイト先のイメージが違っていた」「こんなはずじゃなかった」と感じている人が7割もいるのです。
バイト選びに失敗するとどうなるか。「不本意に辞めてしまう」が3割以上、「精神を病んだ」が1割以上・・・あなたも似たような経験があるのではないでしょうか?
バイト選びに失敗しないためには
言うまでもなく安易にバイト求人に応募しないで、バイト求人アプリを使って事前に職場の雰囲気を確認することが重要です。
職場の男女比や年齢層をはじめ事前に確認するべき点は多くあります。
大勢の人に支持されているバイトアプリは?
「バイトル」は4項目でユーザー満足度1位を獲得していますが、その中でも注目するべきは「職場雰囲気の分かりやすさ」が断トツであるということです。
実際に私も今のバイトは「バイトル」のアプリから事前に雰囲気を確認して応募しましたが、働く前と職場のイメージのギャップはなく、この結果にも納得です。
「バイトルインセンティブ」と言って給料がアップしたり、ボーナスがある求人もあるので長く働けば働くほど、「バイトル」から応募しないと損ですよね。
しかも、今の時期はバイト求人が増えているため、もし気になった方はこの時期を逃す前に「バイトル」のアプリから詳細を確認してみると良いと思います。
「バイトル」のアプリはコチラから無料でダウンロードすることができます。
※似ているバイトアプリが多いので間違いに気をつけてください。
カフェに関する記事
-
-
【星乃珈琲店のバイト評判】忙しくてきつい!人間関係も最悪でやばい。
続きを見る
-
-
悲報→【コメダ珈琲店のバイト面接で落ちた】面接内容と不採用の理由を公開!
続きを見る
-
-
要注意【珈琲館のバイト面接で落ちた】面接で質問された内容と不採用の理由は?
続きを見る
-
-
※あなたは大丈夫?【スタバのバイト面接で落ちた】バイトに落ちたサインはあった?
続きを見る
-
-
【ドトールのバイト面接で落ちた】原因は髪色?面接で聞かれた質問も公開!
続きを見る