副業や在宅ワークの定番になりつつある、ライティングのお仕事ですが、「文章を書くのが苦手」という人は多いのではないでしょうか。私のその人です(涙)。
そこで、今回は文章を書くのが苦手だったけど、いまでは1文字20円以上で仕事を受注するライターさんが、苦手を克服してライティングの仕事をこなすコツや、高単価の案件を受注している方法を紹介します。
私のように文章を書くのが苦手な人は、ぜひ読んで見てください。
自己紹介
私はライティングの仕事を始めて4年ちょっとになります。
本業は医療関係の仕事をしていますが、文章を書いて自分の考えを世の中に発信したいと思いライティングの仕事を始めました。
今はこのような仕事をしていますが私は幼少の頃から文章を書くことに苦手意識を持っていました。
小さな頃に文章を書く機会といえば夏休みの宿題などの読書感想文をすぐに思いつく人が多いと思います。
私は小学校低学年のうちはしっかりと本を読んで感想文を書いていたのですが、担任の先生に本の内容に沿っていないとダメ出しをされることも多く、高学年になる頃には文章を書くことに苦手意識を持つようになっていました。
そんな私がどのようにライティングを行っているかを書きたいと思います。
苦手な人でもできるライティングのコツ
ライティングが苦手な人はいきなり長い文章を書こうとしている人が多いと思いますが、いきなり長い文章を書こうと思っても書ける人は少ないと思います。
私は文章を書く前に大まかな文章構成を最初に考えています。
そのあとに小見出しを考えます。次に小見出しごとに文章を箇条書きにして徐々に言葉を足していく感じで文章にしていきます。
最後に書いた文章を読み返しておかしな表現が無いか、誤字脱字が無いかをチェックしていきます。
タイトルのつけ方は先に考えてそれに合った文章を書いていくときもありますが、文章を書いてから文章に合ったタイトルを考えることもあります。
ライティングが上達するために行った事
ライティングが上達するためにしたことは、多くの文章を読むこと、漢字の使い方や表現を勉強すること、文章をたくさん書くこと、自分の書いた文章を読み返すことをしました。
多くの文章を読むことでどのように文章を書いていけばいいかのコツを掴めるようになります。また私はただ漠然と文章を読むのではなく文章構成に注意しながら読みました。
また、漢字が苦手な人は克服したほうが良いでしょう。
「初めて」と「始めて」は読みは同じですが意味は違いますよね?
漢字を勉強しないと間違って使っていてもそれに気付けないのです。
いくら構成のコツを掴んで、漢字に詳しくなっても自分で文章を書いてみないとライティングは上達しません。
ライティングを上達する一番の方法は実際に自分で文章をたくさん書くことだと思います。自分の書いた文章は必ず読み返して、構成、誤字、表現におかしなところが無いかチェックすることで文章が良くなります。
ライターデビューのお勧めサイト
ライティングの仕事をするのにお勧めのサイトはクラウドワークスです。
クラウドワークスの詳細は公式サイトで確認できます。
- 【PR】クラウドワークス
これらのサイトには多くのライティングの仕事が依頼されています。その中から自分の能力にあった依頼を選ぶことができるのです。
ライターとして収益を伸ばすコツは文字単価が高い仕事をすることです。
しかし、文字単価が安い仕事はそれだけ質が低くてもよいということが言えると思うのでライティングの練習にはよいというメリットもあります。
文章の書き方は人それぞれでどの方法が一番よいというものはありません。ただ苦手意識をもって文章を書かないというのではなにも始まらないので、まずは自分でなんでもよいので短い文章を書くことから始めるとよいと思います。
高単価の案件を受注する方法
私が引き受けた仕事で一番文字単価が高かったものは1200字で25000円のものでした。文字単価でいうと20円以上あります。
しかし、文字単価が高いものにはそれなりの理由があります。
私が引き受けた仕事は、英語が読めて医師と同程度の医学の知識がないとできない仕事でした。
このように文字単価が高い仕事はライティングの技術+αが必要となることが多いです。
医療関連以外でも、単価が高いジャンルの案件が多く存在します。
有名なものだと、金融・投資・保険などの案件は高額の案件が多く存在します。
また、これらのジャンルには専門的なスキル・知識を証明できる資格もあるので、上手く活用して単価アップを目指すのもよいと思います。
例えば「ファイナンシャル・プランナー」が有名な資格ですよね。
本記事を読んで下さっている方は、ライティングスキル向上の意欲がある人だと思います。
せっかくなら、誰にでもできる単価が安い案件を他のライターさんと奪い合って消耗するより、クライアントの方から高単価で依頼くるようなライターを目指してみてはいかがでしょうか。
クラウドワークスについて
あなたにオススメ記事
-
-
文章作成が苦手な人に読んで欲しい。ライティングスキルを向上させるポイント
私は現役時代には電機メーカーの技術部門でエンジニアやそのマネージメントの仕事をして来ました。定年退職後は人に遣われるのはもう沢山だと再就職はしませんでした。 しかし生活の事もあり、少しは稼ぐ必要があり ...
続きを見る
-
-
クラウドワークス 口コミ・評判 | データ入力の副業で月6万円稼ぐ女性の口コミ・評判
在宅ワーク歴:5年以上サイト管理人 このページではクラウドワークスで副業をするプロクラウドワーカーさんにクラウドワークスの口コミ・評判を教えてもらったので紹介します! クラウドワークスで継続的な案件を ...
続きを見る
-
-
2020年最新 | どこよりも詳しい | 在宅ワーク求人おすすめサイト比較・ランキング
本サイトでは副業や主婦で在宅ワークをしている方からクラウドソージングサイトの口コミ・評判を300以上集めた結果を分析して、オススメの在宅ワーク求人サイトを紹介しています! 在宅ワーク歴:5年以上サイト ...
続きを見る