この記事のライターサラダ(29歳)/ かつ庵でバイト中
私は主婦(20代後半)ですき家グループの「とんかつ かつ庵」でバイトを始めました。
最初に社内ルールを聞いたのですが、驚きの連続でした。返事は0.5秒以内にする、歩く速度は毎秒2.5歩など理解に苦しむルールが数多くありました。
その中でも一番納得できない規則があります。実際働いてみての感想も含めてご紹介したいと思います。
1時間に1回(90秒×2回でワンセット)手を洗うこと
文章にするとそんなことかと感じるかもしれません。しかし、実際はできないのが現状です。
そもそも、オーダーから6分59秒すぎたら「お待たせしている」ことになる世界で、1時間に1回3分間も手を洗ってる余裕なんてありません。
深夜帯や夕方の数時間などピークじゃなければもしかしたら可能かもしれません。しかし、お昼のピーク時や夕食時などはほぼ不可能です。人員不足もありますが、お客様をお待たせしないことが第一優先だと聞いているので、手洗いをしている暇がありません。
どう考えても食中毒などの何かしらの事件が起きた際に「私たちの会社はこんなマニュアルに沿っているので悪くありません」という言い訳の為に作られたルールとしか思えないです。働いている側からすれば、できなくはないけどお待たせする時間が長くなることが目に見えています。
私はアルバイトを始めて1か月程ですが、1時間に1回手洗いをしている人を見たことありません。つまり、マニュアルにはあるけどできないことなのです。
対処方法
対処法はとりあえず、手にアルコールを吹きかけることです。3分も手を洗うよりは手っ取り早く消毒できます。
お客様のためにも、自分たちの身を守るためにもせめて消毒だけはしようと心掛けています。
バイト先としてオススメできるか?
忙しくクルクルと仕事をするのが好きな人はいいかもしれません。また、24時までの営業なので比較的働く時間の融通は利くと思います。
ただ、新人教育体制が整っていないので、初めてのアルバイトにはオススメしません。1時間でやる仕事の量が多く、お客様相手の為時間配分が難しく感じると思います。
まとめ
規則やマニュアルなどはお店を続けるためには必要不可欠なものです。規則やマニュアルがあるからこそお客様に変わらないサービスを提供できると思っています。
しかし、実際働いていると、規則通りにはできないことも出てくると思います。現場の意見も取り入れて規則やルールを作ってもらえると、もっと安心して働いていけるのではないかと思います。
あなたのバイト選び、本当に大丈夫ですか?
7割もの人がバイト選びに失敗!
アルバイト情報サイトの調査によると、7割もの人がバイト選びに失敗したと答えています。どう失敗したのか?
「働く前とバイト先のイメージが違っていた」「こんなはずじゃなかった」と感じている人が7割もいるのです。
バイト選びに失敗するとどうなるか。「不本意に辞めてしまう」が3割以上、「精神を病んだ」が1割以上・・・あなたも似たような経験があるのではないでしょうか?
バイト選びに失敗しないためには
言うまでもなく安易にバイト求人に応募しないで、バイト求人アプリを使って事前に職場の雰囲気を確認することが重要です。
職場の男女比や年齢層をはじめ事前に確認するべき点は多くあります。
大勢の人に支持されているバイトアプリは?
「バイトル」は4項目でユーザー満足度1位を獲得していますが、その中でも注目するべきは「職場雰囲気の分かりやすさ」が断トツであるということです。
実際に私も今のバイトは「バイトル」のアプリから事前に雰囲気を確認して応募しましたが、働く前と職場のイメージのギャップはなく、この結果にも納得です。
「バイトルインセンティブ」と言って給料がアップしたり、ボーナスがある求人もあるので長く働けば働くほど、「バイトル」から応募しないと損ですよね。
しかも、今の時期はバイト求人が増えているため、もし気になった方はこの時期を逃す前に「バイトル」のアプリから詳細を確認してみると良いと思います。
「バイトル」のアプリはコチラから無料でダウンロードすることができます。
※似ているバイトアプリが多いので間違いに気をつけてください。
あなたにオススメ記事
-
-
【すき家のバイト合格率】元「すき家」採用担当が説明!世代別バイト合格率
この記事のライター 元すき家採用担当(29歳) 「すき家」のバイトってマニュアル化されていて覚えるのが簡単そう、しかも常にバイトを募集しているから簡単に合格できるのでは... と安易に考えていませんか ...
続きを見る
-
-
要注意【かつやのバイト面接で落ちた】原因は髪色?面接で聞かれた質問は?
この記事のライターガビ子(22歳・女性) 私は昨年、大学4年生の時に、社会人になる前にお金を貯めようと思い、新しく近所にできた「かつや」にオープニングスタッフとして応募しました。 応募したのは就職活動 ...
続きを見る
-
-
悲報→【とんかつ濵かつ(浜勝)のバイト面接で落ちた】面接の内容は?
この記事のライターサチ(22歳・女性) 私は22歳で、「とんかつ濵かつ(旧:浜勝)」のアルバイトの面接に臨みましたが、不採用通知が届きました。原因は曖昧さだったのかもしれません。 このページでは「とん ...
続きを見る
-
-
悲報→【和幸のバイト面接で落ちた】面接で質問と不採用になった理由を公開
この記事のライターたね代(20歳・女性) 私は18歳で上京したての5月、生活費の足しにしようと飲食店でアルバイトをしたいと探していました。 飲食店なら、まかないが出るため食費を抑えることができると思っ ...
続きを見る