この記事のライターあいり(30歳)
私は25~28歳までバー店員の仕事もしながら、掛け持ちで3年間食品スーパーのアルバイトをしていました。
私は夜にバー店員のお仕事をしている傍ら、25~28歳までの3年間スーパー成城石井でもアルバイトをしていました。
しかし、成城石井のバイトは信じられないくらいブラックで、きつい体験をしたのでこのページでぶっちゃけたいと思います。
成城石井のバイト評判
もともと、私はバー店員の仕事もやっていたため、成城石井でバイトをはじめる前の段階で朝~夕方のシフトしか入れない旨を伝えていました。
しかし、成城石井でバイトをはじめて3年目に異動してきた店長が私の希望を完全に無視し、昼から夜までのシフトを組むようになったことが信じられなく、ショックでした。
その結果、バーの仕事は出勤時間を遅らせないといけなくなったのです。
成城石井のバイトはとんでもなくブラックだと感じました。
バイトを辞めさせてくれない
最初の2年間はなんの不満もなく働いていて居心地よかったのだが、3年目に異動してきた店長にすべてをめちゃめちゃにされた。
夜の仕事を私がやっていることを知っていたにも関わらず、その店長は昼~夜のシフトを勝手に組まれて、、、。
そのため私は夜の仕事の準備も出来ない上にその合間に全くインターバルがないことを相談した。
しかし店長はそんなことは関係ないの一点張りだった。
我慢できなかった私はやめたいと伝えたのだが、店長は昼~夜の人間がいないから許さないと言ったのです。(どもまでブラックなんだよ!)
実際にはそこまで人手不足ではないと周りの同じスタッフも私同様のことを思っていた。
私の不満は日に日に増大していき、同時にメンタルもやられバー店員の仕事も休まざるを得なくなっていた。
最終的に辞めた方法
店長にバイトを辞めたい気持ちを伝えているにも関わらず辞めさせてもらえない内容を本社に直接電話をし相談をしました。
すると店長にも伝わり、最初は猛烈にバックヤードで怒鳴られたりしました。
これって、明らかにパワハラですよね!!
私も反撃するように掛け持ちの仕事も今の仕事も生活の為にやっているのになぜそれを壊すのかが分からないと自らの意思を伝えました。
2つのアルバイトを掛け持ちしている理由は生活以外にもしっかりした目標があったからです。
そして店長は渋々ではありましたが、私の退職を受理しました。
現在は接客業の経験を活かし、営業会社で社員として働いています。
まとめ
最終的には自分の人生は自分が決めるので、他人が何と言おうと強い意志を持って動き、自ら言葉を発しましょう。
それがズルズル長引いては自分自身が壊れてしまいます。
辞めたい気持ちは変わらないということ・しっかりとした理由を話しましょう。
それでもダメであれば懲戒解雇にはなってしまいますが、バックレる方法もあります。
あとはお金に余裕がある方は退職代行をしている会社に間に入ってもらうのもありですので、決してあきらめないでください。
他の方の成城石井のバイト 口コミ・評判
成城石井のバイトで「きつい」、「辞めたい」と思うところ
ニックネームまーちゃん(41歳・女性)
スーパーの品出しの仕事では、寒い店内で重いものを運んだりするので、腰を痛め人が多くいました。
冷え性の女性の方は注意が必要で、対策したほうがよいです。
パート・アルバイトだと短い時間からシフトを組んでもらえますが、忙しい店舗や忙しい時期だとシフトに入れと圧を感じることがありました。
ニックネームMANA(29歳・女性)
私はバイトとして閉店までの時間帯のシフトに入っていました。
閉店作業では、不測の事態があると退勤が深夜の12時を過ぎることもしばしば。
バイトであれば、決まった時間に退勤できるもとの思っていたのですが、さすがに辞めたくなり辞めてしまいました。
成城石井のバイトの「よい」ところ
ニックネームkaya(37歳・女性)
ここで働いている人たちは皆、意識が高く礼儀が正しいです。 毎月私服で店舗の雰囲気をチェックにしくる方がいるので、バイトの方々も常に意識いてレベルの高い接客をしているのだと感じます。
私が働いていた店舗がたまたまそうだったのかもしれませんが、社員の方も温厚で雰囲気がいい店舗でした。
間違えたこと、直す必要がる点はしっかりと言ってくれるし、褒めるときは褒めてくれました。
接客時のマナーなど成城石井で学んだことは大きいです。
ニックネームしょうこ(27歳・女性)
安い価格ではなく、品質を求めているお客様に対する接客にとてもやりがいを感じました。
質の良いものを選ぶお客様ばかりだったため、近隣の価格訴求型スーパーの客層とは全然違っていました。
アルバイトでも商品の知識や接客スキル向上に対して意欲的なメンバーが多かったと感じています。
あなたのバイト選び、本当に大丈夫ですか?
7割もの人がバイト選びに失敗!
アルバイト情報サイトの調査によると、7割もの人がバイト選びに失敗したと答えています。どう失敗したのか?
「働く前とバイト先のイメージが違っていた」「こんなはずじゃなかった」と感じている人が7割もいるのです。
バイト選びに失敗するとどうなるか。「不本意に辞めてしまう」が3割以上、「精神を病んだ」が1割以上・・・あなたも似たような経験があるのではないでしょうか?
バイト選びに失敗しないためには
言うまでもなく安易にバイト求人に応募しないで、バイト求人アプリを使って事前に職場の雰囲気を確認することが重要です。
職場の男女比や年齢層をはじめ事前に確認するべき点は多くあります。
大勢の人に支持されているバイトアプリは?
「バイトル」は4項目でユーザー満足度1位を獲得していますが、その中でも注目するべきは「職場雰囲気の分かりやすさ」が断トツであるということです。
実際に私も今のバイトは「バイトル」のアプリから事前に雰囲気を確認して応募しましたが、働く前と職場のイメージのギャップはなく、この結果にも納得です。
「バイトルインセンティブ」と言って給料がアップしたり、ボーナスがある求人もあるので長く働けば働くほど、「バイトル」から応募しないと損ですよね。
しかも、今の時期はバイト求人が増えているため、もし気になった方はこの時期を逃す前に「バイトル」のアプリから詳細を確認してみると良いと思います。
「バイトル」のアプリはコチラから無料でダウンロードすることができます。
※似ているバイトアプリが多いので間違いに気をつけてください。
成城石井に関する記事
-
-
【成城石井のバイト面接で落ちた】面接で聞かれた内容と不採用の理由を公開
この記事のライター地域猫クロエ (23歳・女性) いま、私は失業保険を受けながら資格取得を目指して勉強しているのですが、失業保険には期間があるし資格に合格するまでアルバイトをしようと考え、先日スーパー ...
続きを見る