この記事のライターグレゴリオ (18歳・大学生)
私は無印良品が好きで、たまたまイオンの求人掲示板で無印良品が求人を募集していたので、バイトに応募しました。
しかし、面接をしてもらったものの、まったく手応えがなく不採用になってしまいました。しかも、その理由は意外なものだったのです・・・。
無印良品のバイトに不採用になった意外な理由とは!?
無印良品でバイトをしたいと思った理由
大学生になって憧れの一人暮らしが始まる時のワクワク感を覚えていますか?
家具や電化製品を選んでる時、テンション上がりまくりますよね。
そんな私は無印良品が大好きなので、家具や食器や雑貨を全て無印良品に統一しました。
なので大学生になって、大好きな無印良品で絶対バイトしたいって思ってたのです。
まったく手応えがない面接!その理由とは?
面接は淡々と時間が過ぎていって、全く手応えが無かったです。店長に面接して頂きましたが、話が盛り上がりもせず30分くらいで終わりました。
質問された事は、志望動機、高校生活で頑張った事、シフトの事。
志望動機は御社の商品が好きなので、好きな物に囲まれて働きたいと熱く語りました。
少し喜んでくれていましたが深掘りされなかったので、熱意が伝わらなかったのかと思っていました。
後はとにかく元気に明るくを心掛けて、シフトはいつでも入れる事を熱心に伝えました。
無印良品のバイトに不採用になった理由
面接で落ちた理由は後で知ったんですが、(あくまで自分の予想ですが)恐らくアルバイトの募集をしてなかったんだと思います。
では何故応募したのかと言うと、その店舗はイオンの中にある店舗なんですが、イオンの掲示板の応募一覧に無印良品が載っていたんです。
イオンの掲示板見て電話したんですが、と面接まではなんとかいけましたが、初めから雇うつもりが無かったのだろうと思うようにしています。
実際、次の日にイオンの掲示板には無印良品の募集は無かったですからね。
電話を取った方が面接を断れなかったか、人事権がないスタッフで面接だけ取り付けた可能性が高いです。
まとめ
まとめると、面接を受ける前には今募集しているかを事前に必ず知っておいてください。
求人媒体などに掲載があったとしても、アルバイトの流入は激しいので、掲載を止めるタイミングが遅れたり、経費意識が低い企業や店舗はそのままにしたりしてます。
今はこういったご時世なので、雇う方もアルバイトといえどかなり人を選びます。まずは本当に採用枠があるかを確認する事をお勧めいたします。
あなたのバイト選び、本当に大丈夫ですか?
7割もの人がバイト選びに失敗!
アルバイト情報サイトの調査によると、7割もの人がバイト選びに失敗したと答えています。どう失敗したのか?
「働く前とバイト先のイメージが違っていた」「こんなはずじゃなかった」と感じている人が7割もいるのです。
バイト選びに失敗するとどうなるか。「不本意に辞めてしまう」が3割以上、「精神を病んだ」が1割以上・・・あなたも似たような経験があるのではないでしょうか?
バイト選びに失敗しないためには
言うまでもなく安易にバイト求人に応募しないで、バイト求人アプリを使って事前に職場の雰囲気を確認することが重要です。
職場の男女比や年齢層をはじめ事前に確認するべき点は多くあります。
大勢の人に支持されているバイトアプリは?
「バイトル」は4項目でユーザー満足度1位を獲得していますが、その中でも注目するべきは「職場雰囲気の分かりやすさ」が断トツであるということです。
実際に私も今のバイトは「バイトル」のアプリから事前に雰囲気を確認して応募しましたが、働く前と職場のイメージのギャップはなく、この結果にも納得です。
「バイトルインセンティブ」と言って給料がアップしたり、ボーナスがある求人もあるので長く働けば働くほど、「バイトル」から応募しないと損ですよね。
しかも、今の時期はバイト求人が増えているため、もし気になった方はこの時期を逃す前に「バイトル」のアプリから詳細を確認してみると良いと思います。
「バイトル」のアプリはコチラから無料でダウンロードすることができます。
※似ているバイトアプリが多いので間違いに気をつけてください。
オススメ記事
-
-
悲報【無印良品のバイト面接で落ちた】面接の質問内容と落ちた理由を公開
続きを見る
-
-
【ASBee(アスビー)のバイト面接で落ちた】面接内容と不採用の理由!
続きを見る
-
-
※要注意【GUのバイト面接で落ちた】面接の内容と不採用になった理由を公開!
続きを見る
-
-
悲報→【カルディのバイト面接で落ちた】質問の内容と落ちた理由をズバリ!
続きを見る