監修者
すき也(20歳・男性)/すき家バイト歴4ヶ月目
大学二年生で「すき家」でアルバイト中。これがはじめてのアルバイト。
「すき家」のバイトできつい思いもしたけど、最近はバイトが楽しくなり始めている
今日は大学の友達と高校時代の部活の後輩が「すき家」でバイトを考えているということで、すき家のバイトの仕事内容と「すき家のバイトがきつい、やばい」と言われる理由を解説したよ。
ここでは、彼らに解説した内容で、特に重要な部分を要約してお伝えしたいと思います。
さらに「すき家」でアルバイトするなら知らなりと損するお得な情報もあるので、ぜひ最後まで読んでください。
動画で知りたいって方はコチラをどうぞ。
登場人物
【ガス斗(男性)】
同じく大学二年生で某ファミレスでアルバイト中。稼ぎたいけどあまりシフトに入れないため、バイトを変えたいと思っている。
「すき家」は今のバイトより時給がよくシフトにも多くは入れそうな点で魅力を感じている。
【高校生(女性)】
高校生でバイト未経験。バイトをしたいけど初めてでビビっているwww
すき家はブラックバイトのイメージが強い
ガス斗
すき也
この時に問題になった「ワンオペ」とは、深夜の時間帯に接客、調理、清掃から在庫管理、金銭管理など一人ですべての仕事をこなし、過酷すぎると指摘されたんだよね。
いまはアルバイトの労働環境は改善された言われているけど、具体的にどのような仕事内容なのか、すき家のバイトでキツイ点など説明していくね。
覚える量が多くてきつい。
すき也
すき家のバイトはホール・調理場の区別はなく全員が接客もするし調理も行う。だから覚える量が多い方だと思う。
すき家のバイト内容
- オーダー取り(注文を聞く)
- 調理、盛り付け
- プリパレ(トレーに商品を並べる)
- 配膳
- バッシング(後片付け)
- キャッシング(お会計)
高校生
ガス斗
すき也
高校生
すき家のバイトを始めたときはハンディーを使ってオーダー取りが難しかったかなぁ。慣れるまで一ヶ月くらいかかったよ。
まぁ、メニューが少ないからファミレスに比べるとオーダー取りに慣れるのは早いと思う。
しかも、最近は券売機やタブレットでお客さんが勝手にメニューを注文してくれる店舗やレジもセルフ化しているから高校生でも始めやすいよ。
すき也
高校生
すき也
もしアプリをダウンロードするなら公式アプリストアからダウンロードしたほうがいいよ。
高校生
長時間労働がやばい。
すき家のバイトは基本的にシフトは自由に希望がだせるけど、店舗によっては人手不足でアンダー(必要な人数が足りていない)していると、残業だったり、足りていない時間帯にシフトをお願いされることがある。
何か理由を付けて断ることもできるし、あまり長く働きたくない人はシフトに入れる時間帯をきっちり伝えておくといいよ。
ガス斗
すき也
人手不足になると店舗を一時閉店することもあるからね。
ガス斗
ヘルプがきつい。
すき家はヘルプといって人が足りていない店舗に手伝いに行って欲しいと頼まれることがある。
近い店舗だとまだしも、遠い店舗だと通うのも辛い。
稼ぎたい人はシフトに多くは入れるから頑張っている人もいるけどね。
すき也
客層がヤバい。
高校生
すき也
でも、すき家はまだファミリー層向けのメニューが充実しているから他の牛丼チェーンに比べたら客層はいいほうじゃないかなぁ。
それと、オーダーを取ったり、レジもせセルフレジ化が進んでいるから接客をする割合はかなり減っているから、よっぽど変なお客さんがこない限り客層は気にならないよ。
バイトの人間関係がやばい。
すき家のバイトの平日の日中は主婦の方が多く、それ以外の時間帯は学生中心で溶け込みやすいと思う。
ただ、飲食店バイトにあるあるで店長やマネージャーはクセが強い人が多いんじゃないかなぁ
ガス斗
逆にバイト同士の結束力が強くなったりするよね。
高校生
すき也
店舗によっては外国の留学生が多い店舗があるけど、日本語に問題ない方が多いからコミュニケーションは困らないと思うよ。
すき家のバイトがオススメな人
シフトが自由に組めるので主婦や学生の方に最適。
飲食店のバイト未経験者や、バイト自体が未経験という人も始めやすいバイトだと思う。
他の飲食店より時給が高いことがあるし、稼ぎたければシフトに入りやすいから稼ぎたいという人にもお勧め。
「すき家」に応募するのはちょっと待った!
バイトアプリをなんとなく選んで応募する方は5,000円~最大1万円以上も損してしまいます。「すき家」に応募するなら「祝い金」が貰えるバイトアプリがないか探しましょう。
自分がやりたいバイトで祝い金が貰えるバイトアプリを探すのは難しい...そうなんです。バイトアプリは数多くありますが、祝い金が貰えるバイトアプリはごく少数で、その中でも自分がやりたいバイトの求人が載っているバイトアプリは滅多にないのが現状です。
私が多くのバイトアプリから探した中で「すき家」のバイトに採用されると祝い金が貰えるのは「マッハバイト」です。しかも、「マッハバイト」は採用されれば最短で翌日に最大1万円貰えます。
「マッハバイト」の場合、祝い金は企業から支払われるのではなく、マッハバイト側から支払われるため、祝い金が貰えるからと言って採用されにくくなるということはありません。(マッハバイトの利益の中からユーザに祝い金として支払われます)
実際に「すき家」はマッハバイトから応募する人がほとんど!
ただし、祝い金はマッハバイトの公式アプリから申し込まないと貰えないので、アプリは公式アプリストアからダウンロードをしてくださいね。
※似ているバイトアプリが多いので間違いに気をつけてください。
すき家に関する記事
-
-
【すき家のバイト合格率】元「すき家」採用担当が説明!世代別バイト合格率
この記事のライター 元すき家採用担当(29歳) 「すき家」のバイトってマニュアル化されていて覚えるのが簡単そう、しかも常にバイトを募集しているから簡単に合格できるのでは... と安易に考えていませんか ...
続きを見る
-
-
【すき家「まかない」】現役バイトが従食を超詳しく解説!持ち帰りはバレる?
この記事のライターしょくぱん (26歳・女性) わたしは「すき家」のアルバイトを約6年間経験しています。 このページではすき家のバイトが食べらる「まかない」についてどこよりも詳しく説明したいと思います ...
続きを見る
-
-
大丈夫?【マッハバイト怪しい・危険】マッハバイトの祝い金が嘘ってホント?
この記事のライターichigo(19歳・男性)/ 大学生 アルバイトに採用されると「祝い金」が貰えるっって聞くとそんな「おいしい話にはウラがある」、怪しい、なにか詐欺にあう危険がないか、など思ってしま ...
続きを見る
-
-
要注意【すき家のバイト面接に落ちた】聞かれた質問と落ちた理由は?採用のコツ!
この記事のライターまりも(22歳・女性) 私は社会人(22歳)です。副業で夜のすき屋でアルバイトしようと、面接を受けました。 学生のころから、飲食店のアルバイトはよくしていたので絶対受かるだろうという ...
続きを見る
-
-
要注意【すき家のバイトは高校の許可証が必要?】先生・友達にバレる?仕事はきつい?
私は現在20歳で高校生のときから数年間にすき家でアルバイトをしています。 その実体験を活かして、すき家ではどのような仕事をするかやどのような人に向いているかを高校生向けにご紹介していきたいと思います。 ...
続きを見る