この記事のライターまゆゆ(19歳・女性)
私は大学進学に伴い、青森から上京し、少しでも生活費を稼ぐために、時給の高かった近くの牛角にアルバイトの面接を受けに行きました。
しかし、牛角のバイト面接ですごく戸惑い、恐怖すら感じてしまいました。
結果的に、私は不採用で落ちてしまったのですが、これから牛角のバイト面接を受けようと思っている方向けに、面接の雰囲気や言われたこと、不採用になった理由を紹介しますね。
牛角のバイト面接で落ちた(不採用の理由は?)
牛角のバイト面接の内容
面接をしてくれた店長さんとエリアマネージャーさんはとても明るくて気さくで、面接と言うよりも雑談に近い形で、たくさんのお話をさせていただきました。
私の地元の青森の話だったり、店長さんたちも東北出身ということで更に話は盛り上がりました。
そのまま採用という形になり、とても喜んだのですが、次に発せられたエリアマネージャーの言葉に思わず固まってしまいました。
エリアマネージャー「急な休みは困るから、絶対しないでね。1回でもしたら解雇だから」
と笑顔でいうものですから、思わず
私「え?」
と聞き返してしまいました。
なぜなら、求人広告には『学業最優先OK!』と大きく書かれていたので、てっきり休みに融通のきくものだと思っていたからです。
もしも、万が一大学の用事だったり体調不良になってしまった場合でも、休むのはダメなのかと聞くと、笑顔でダメと言われてしまった。
急に休むことになっても、代わりの人を自分で見つけるのはOKだと言ってはくれたのだが、そんなバイトとして入ったばかりで人間関係だって構築されていない状態で代わりの人を見つけるなんてかなり難しいのではないか、と私は不安になりました。
私「入ったばかりで、そんな簡単に代わりの人なんてお願いするのは難しくないですか?」
と聞くと笑顔で
エリアマネージャー「そこは、まゆゆさんの努力次第だよ」
と言い切ってしまいました。
私が返答に困っていると、
エリアマネージャー「代わりの人を探す必要が無いように、休みをしっかり把握しておけばいいんだよ」
そう言っても、人間いつ何が起きるのかわからないですよね。
そんなことをまだ上京したての私に平気で言うこの人たちの神経がわからなかった。。。
牛角のバイト面接で落ちた理由
少し考えさせてください、と言ってその日の面接を切り上げたのだが、次の日、留守番電話にアルバイト不採用の伝言メッセージが残されていました。
おそらく、モダモダする私の態度が信用できなかったのだと思います。
その後、他の牛角のアルバイトの面接を受けようと電話をしたのですが、面接をすることもなく留守番電話に不採用の伝言だけが残り、もう私は社内のブラックリストに入ってしまったのだと直感しました。
あなたのバイト選び、本当に大丈夫ですか?
7割もの人がバイト選びに失敗!
アルバイト情報サイトの調査によると、7割もの人がバイト選びに失敗したと答えています。どう失敗したのか?
「働く前とバイト先のイメージが違っていた」「こんなはずじゃなかった」と感じている人が7割もいるのです。
バイト選びに失敗するとどうなるか。「不本意に辞めてしまう」が3割以上、「精神を病んだ」が1割以上・・・あなたも似たような経験があるのではないでしょうか?
バイト選びに失敗しないためには
言うまでもなく安易にバイト求人に応募しないで、バイト求人アプリを使って事前に職場の雰囲気を確認することが重要です。
職場の男女比や年齢層をはじめ事前に確認するべき点は多くあります。
大勢の人に支持されているバイトアプリは?
「バイトル」は4項目でユーザー満足度1位を獲得していますが、その中でも注目するべきは「職場雰囲気の分かりやすさ」が断トツであるということです。
実際に私も今のバイトは「バイトル」のアプリから事前に雰囲気を確認して応募しましたが、働く前と職場のイメージのギャップはなく、この結果にも納得です。
「バイトルインセンティブ」と言って給料がアップしたり、ボーナスがある求人もあるので長く働けば働くほど、「バイトル」から応募しないと損ですよね。
しかも、今の時期はバイト求人が増えているため、もし気になった方はこの時期を逃す前に「バイトル」のアプリから詳細を確認してみると良いと思います。
「バイトル」のアプリはコチラから無料でダウンロードすることができます。
※似ているバイトアプリが多いので間違いに気をつけてください。
牛角に関する記事
-
-
体験談【牛角のバイト評判】人間関係が最悪できつい!辞めた方がいい?
この記事のライターすみすみ(19歳・女性) 私は昨年(高校生・16歳~18歳)まで焼肉屋の牛角でアルバイトををしていました。 駅前の店舗で、近くにたくさん大学があるので、従業員やお客さんの年齢層は比較 ...
続きを見る
-
-
【牛角でバイトしない人は見ないで!】牛角のバイト面接で聞かれた内容を公開
この記事のライターうららさん (19歳・女性) 私は高校を卒業、大学入学をしたときに、新たにアルバイトをしたいと思い、焼肉屋「牛角」に応募し面接をしてもらいました。 このページでは、実際に私が牛角で面 ...
続きを見る
焼肉屋に関する記事
-
-
ブラック!【焼肉うしくろのバイト評判】サービス残業当たり前、減給も!
この記事のライターララ(25歳・女性) 私はフリーター(20代)で黒毛和牛焼肉うしくろ(東小松川店)でバイトをしていました。 高級飲食店としても知名度のあるお店なだけに、質の良いお客さんが来店されるの ...
続きを見る