この記事のライターmokory (37歳・女性)
私はスターゼンという工場で、主にマクドナルドのハンバーガーに使用するパティ(肉)をするお仕事をしています。
今回は、ここの工場のお仕事の内容、きつい点、人間関係などお話しますね。スターゼンでのお仕事を考えている方に参考になればと思います。
スターゼン 工場の求人 口コミ・評判(マクドナルドのパティ工場)
基本情報
工場の名前:スターゼン(千葉工場)
工場の所在地:千葉県芝山町
雇用形態:派遣社員(派遣元 アイ・ポート)
仕事内容
スターゼン(千葉工場で)、私はマクドナルドのハンバーガーの成型されたパティを検品、箱詰めする作業をしています。
スターゼンの工場バイトがきつい点
冷凍工場のため、作業場は極寒です。
勤務前の説明会では、中にヒートテックを着てきたほうが良いと言われましたが、勤務初日は箱詰めの担当で、汗だくになりながら作業しました。
汗だくにはなりますが、現場は極寒のため体の体温調節がおかしくなったのか、帰宅後早速風邪を引きました。
コツを掴めば箱詰めも上手くできると思いますが、私は変なところに力が入るのか、手首が腱鞘炎になり数日後にはパティの検品をする担当になりました。
検品は、急速冷凍される前の成型されたパティに異物(牛毛やビニール片)が混入してないか目視で確認していく作業で、箱詰めと違い全く動かいため、より寒さを感じていました。
異物が見つかると達成感はありますが、ずっと目を凝らしているのでやはり疲れます。
人間関係はやばい?
人間関係に悩む人もいます。。。
パート勤務されてる方で性格がきつい人がいましたが、私はそこまで気になりません。
それよりもいい人のほうが多いなっと感じています。
人間関係についは、人によると思いますね。
いい点
品質管理の担当の方が店舗で調理するようにパティを焼き、品質チェックのため試食していることがあるので、それを試食させてもらえたり、マクドナルドという身近な商品ブランドに携わっていること、誇りに感じていることも事実です。
生産するパティは基本的に決まってますが、たまにシーズンで生産するパティにも変化があり、とても興味深く作業に当たらせて頂きました。
給与面
私は派遣として勤務していたため、パートの方よりは時給はよかったです。一般的な工場勤務の時給だと思います。
スターゼンの工場はオススメ?
寒いところが苦手な人はホッカイロ必須で勤務可能だと思います。
女性が多く、慣れるまでは大変ですが長く勤務している人か耐えられずにすぐに辞める人の両極端。
作業はどの工程も決して簡単とは言えないです。(検品は比較的体に優しいですが、人数が限られてます)
寒い環境でもOKで、体力に自信がある人にはお勧めです。