この記事のライターゆんゆん(21歳・女性)
私は高校生で公文のアルバイトをしていました。以下に公文でアルバイトをするメリットやデメリットについて記載します。
私は高校生のときに公文(くもん)でアルバイトをしていました。
高校生も公文で本当にアルバイトできるの?って疑問に思っている方も多いと思いますが、結論から言うと、高校でも公文でアルバイトはできます。
このページでは私の体験をもとに、高校生が公文でアルバイトをするメリット、デメリットや面接のときに採用されるポイントを紹介したいと思います。
※高校生の方ではなくても、参考になるとこは多いと思います。
公文(くもん)のバイトアルバイト評判(高校生)
高校生が公文でバイトするメリット
- 採点する作業がメインなので、黙々と作業をしたい人は非常におすすめです
- 生徒にありがとうと言ってくれたときに、やりがいを感じる
- 保護者に生徒の学習の進捗について話す機会があり(すべての公文がやっているかは不明)、生徒の成長を実感することができる。
- 生徒のコミュニケーションを学ぶことができるので、将来教育に関わる仕事をしたい人はおすすめです
高校生が公文でバイトするデメリット
- 時給が安いので、たくさん稼ぎたい人は公文はあまり向いていないかもしれません
- やることがいつも同じなので、それを負担に思う人は厳しい
- 黙々と仕事をするのが苦手な人は厳しい
- 教育に関わる仕事なので、派手な髪形はNG
- 保護者から生徒の学習の成果が悪いと、クレームが入ることがある
公文のアルバイトに採用されるには?
公文の面接では、自己紹介、趣味、特技など簡単な質問がされました。
主に基本的なコミュニケーションができていれば問題ないと思います。
あとは、面接のときに、「子ども好き」や「笑顔」を意識するとより良いと思いますが、ハキハキと話すことが重要だと思います。
まとめ
高校生でアルバイトをするポイントは学業や部活動に支障がない範囲でアルバイトをすることが必要です。
私は高校は1.2年生は特に忙しい時期なので、受験が終わった3年生の秋ぐらいにアルバイトを始めました。
高校生は時間が取れない人が多いと思うので、優先順位をつけながらアルバイトをすることが必要になっていきます。
最後になりますが、私がアルバイトしていた公文は小学生に通っていた教室にお世話になっておりました。
生徒の立場から教える立場両方を経験できたことは貴重な経験になりました。
また、当時教えて頂いた先生の感謝や逆に教えることの難しさを感じることができたことは自分の成長を実感しました。
公文の時給は低めですが、生徒の成長を実感することができるので充実した日々を送ることができます。そのようなバイトをしたい人は公文がおすすめです。
「塾講師」に応募するのはちょっと待った!
バイトアプリをなんとなく選んで応募する方は5,000円~最大1万円以上も損してしまいます。「塾講師」に応募するなら「祝い金」が貰えるバイトアプリがないか探しましょう。
自分がやりたいバイトで祝い金が貰えるバイトアプリを探すのは難しい...そうなんです。バイトアプリは数多くありますが、祝い金が貰えるバイトアプリはごく少数で、その中でも自分がやりたいバイトの求人が載っているバイトアプリは滅多にないのが現状です。
私が多くのバイトアプリから探した中で「塾講師」のバイトに採用されると祝い金が貰えるのは「マッハバイト」です。しかも、「マッハバイト」は採用されれば最短で翌日に最大1万円貰えます。
「マッハバイト」の場合、祝い金は企業から支払われるのではなく、マッハバイト側から支払われるため、祝い金が貰えるからと言って採用されにくくなるということはありません。(マッハバイトの利益の中からユーザに祝い金として支払われます)
実際に「塾講師」はマッハバイトから応募する人がほとんど!
ただし、祝い金はマッハバイトの公式アプリから申し込まないと貰えないので、アプリは公式アプリストアからダウンロードをしてくださいね。
※似ているバイトアプリが多いので間違いに気をつけてください。
塾講師に関する記事
-
-
要注意【明光義塾のバイト最悪!】教室長がパワハラ!?研修はきつい?
この記事のライターゆう (24歳・女性) 私は学生時代かつて明光義塾で講師としてアルバイトをしていました。約4年間アルバイトして社会人になるにあたって退職したのですが、今思うと「明光義塾のバイトは最悪 ...
続きを見る
-
-
暴露→【東京個別指導学院のバイト評判】辞めたくても辞めさせてくれない!
この記事のライターらむ(23歳) 大学生の時、東京個別指導学院という個別指導塾でアルバイトをしていました。 高校生の時に落ちこぼれていた私を助けてくれたのが個別指導の先生で憧れの職業だったのですが…。 ...
続きを見る
-
-
要注意【東進ハイスクールのバイト評判】ブラックなほどの長時間勤務に注意
この記事のライターみち (25歳・女性) 私は、あのCMでおなじみ、大学予備校の「東進ハイスクール」で大学生のときにアルバイトをしていました。 このページでは私の体験をもとに東進ハイスクールのバイト評 ...
続きを見る