この記事のライターかず (22歳・男性)
私は先日、ファーストフード店で有名な「ケンタッキーフライドチキン」で働きたいと面接を受けてきました。
市街地にある店で、人気、利用者も多い店舗です。
しかし、アルバイト店員として面接を受けた結果、翌日に不採用の連絡がありました(涙)
理由は、「店の雰囲気に合わない」「レジが出来ない」といった感じです。
もし、アルバイトの面接を受けるなら第一印象と、作る以外にレジも熟せるレベルが受かりやすいです。
ケンタッキーのバイト面接に落ちた(理由はレジ打ち?)
単純に好きな食べ物に惹かれケンタッキーのバイトに応募
高校卒業後、1つの会社に就職した私は、約2年で辞めてしまいます。
理由は、会社の人間関係トラブルでした。
その後、飲食店に興味が合ったためアルバイトで働こうと考えるようになっていました。
ある朝、新聞の就職チラシを見ていると、市街地にあるケンタッキーフライドチキン店の募集広告を見つけたのです。
元々、フライドチキンが大好きで週に1回のペースで利用するほどです。
ケンタッキーのバイト面接で質問された内容
すぐに、ケンタッキーフライドチキン店で働きたいと思った私は、さっそく店舗に連絡をして履歴書を書き翌日面接に行きます。
事務所に通されると、30代の男性店長がいて面接の開始です。
履歴書を見ながら、いくつか質問して来て
店長「希望シフト時間ある?」
と、言って来たので
私「朝から夕方がいい。」
と答えます。
そして、
店長「レジは出来る?」
と、聞いて来たので
私「出来ません。」
と、言いました。
男性でもレジ打ちが出来る人が希望らしい
面接は、20分ぐらいで終わり後日電話をするからと伝えられます。
翌日、店長から「申し訳ないですが、今回はお断りします。」と、まさかの電話が。
ショックを受けた私は、よく考えてみるとレジ打ちが出来る雰囲気ではなかったと思われます。
ケンタッキーのバイト面接で採用されるには
飲食店、ファーストフード店でアルバイトするなら、見た目の印象は大事です。
客商売なので、「性格の明るさ」「店の雰囲気合う」などが採用されやすいです。
また、作る以外に、人がいない時レジ精算を任される事もあります。
計算などが苦手な人は、レジも出来にくいため落とされる確率が高いので注意しましょう。
あなたのバイト選び、本当に大丈夫ですか?
7割もの人がバイト選びに失敗!
アルバイト情報サイトの調査によると、7割もの人がバイト選びに失敗したと答えています。どう失敗したのか?
「働く前とバイト先のイメージが違っていた」「こんなはずじゃなかった」と感じている人が7割もいるのです。
バイト選びに失敗するとどうなるか。「不本意に辞めてしまう」が3割以上、「精神を病んだ」が1割以上・・・あなたも似たような経験があるのではないでしょうか?
バイト選びに失敗しないためには
言うまでもなく安易にバイト求人に応募しないで、バイト求人アプリを使って事前に職場の雰囲気を確認することが重要です。
職場の男女比や年齢層をはじめ事前に確認するべき点は多くあります。
大勢の人に支持されているバイトアプリは?
「バイトル」は4項目でユーザー満足度1位を獲得していますが、その中でも注目するべきは「職場雰囲気の分かりやすさ」が断トツであるということです。
実際に私も今のバイトは「バイトル」のアプリから事前に雰囲気を確認して応募しましたが、働く前と職場のイメージのギャップはなく、この結果にも納得です。
「バイトルインセンティブ」と言って給料がアップしたり、ボーナスがある求人もあるので長く働けば働くほど、「バイトル」から応募しないと損ですよね。
しかも、今の時期はバイト求人が増えているため、もし気になった方はこの時期を逃す前に「バイトル」のアプリから詳細を確認してみると良いと思います。
「バイトル」のアプリはコチラから無料でダウンロードすることができます。
※似ているバイトアプリが多いので間違いに気をつけてください。
ファストフードに関する記事
-
-
要注意【マクドナルドのバイト 採用率】マックのバイト面接で落ちた理由は?
この記事のライターまーさん (21歳・女性) 私は大学生になって、最初のアルバイトとしてマクドナルド(マック)を選んだのですが一度、バイトの面接で落ちてしまいました・・・。最初に受けたバイト面接の反省 ...
続きを見る
-
-
要注意【ファーストキッチンのバイト評判】一日でバックレた理由と結果
この記事のライターウエンディ (21歳) 私は少し前に「ウェンディーズ・ファーストキッチン」ですごく一日だけアルバイトをしたことがあります。 ここのバイトは研修がしっかりしていて店長もいい人だったので ...
続きを見る