この記事のライターあずき(22歳・女性)
私は大学生でナビ個別指導学院で塾講師のアルバイトをしています。
塾講師は一見、時給が良さそうですが、注意してほしい点があります。また、塾によっては責任が重く感じることもあり、それに耐えられない方は辞めた方がいいかもしれません。
このページでは私の経験をもとに、ナビ個別指導学院の塾講師のきつい点などを説明していきたいと思います。
ナビ個別指導学院の塾講師バイトの口コミ・評判(辞めた方がいい?)
担当する生徒数が増えるときつい(無給で準備)
当時私が勤めていた個別指導塾では、「1コマ2人の生徒を指導する」と採用面接時に聞かされていました。
しかし、実際勤めはじめたところ、それは中学生指導の場合のみでした。
小学生の指導の場合は、最大4人を一度に指導することになってしまいました。
勿論それぞれの生徒にあった指導を行います。学年もバラバラ、教科もバラバラ、特に小学生は落ち着きのない生徒も多く、席にずっと座ることさえ難しい子もいます。
また、生徒数が増えると授業準備の量が人数分だけ増えて大変になります。
ここで知っていただきたいのが、私の勤めるこの個別指導塾では、授業準備時間の時給は発生しませんでした。
塾講師のアルバイトは他アルバイトに比べ、高額のものをよく目にしますが、それは授業準備時間や終了後の報告書作成時間を差し引いたものです。
頼りない上司がいると最悪
これは特殊な例だとは思うのですが、塾長が頼りないと契約外の仕事が増えます。
私がアルバイトを始めた当初の塾長は仕事に対しストイックで、アルバイトだからという理由は関係なくプレ社会人として仕事の指導をしてくださいました。
しかし、その塾長が出世して本社に戻ってしまった後に雇われた塾長は、まだまだ塾の運営に自信がなさそうで、他社員もいないためアルバイトに仕事の方法を聞くということも少なくはありませんでした。
今まで保護者を含めた生徒の進路指導は塾長が行っていたのですが、なぜかアルバイトがさせられることになり更に責任が重い仕事となってしまったように感じます。
また、塾長が保護者からのクレーム対応に時間を取られ、こちらも塾長に報告してから仕事を終えるという形を取っているため、サービス残業で帰宅時間が1時間以上遅くなったという出来事もありました。
良いところ
個別指導塾の講師という仕事上、担当する生徒ができます。
そのため、基本的にシフトは、曜日・時間が固定されるため翌月以降の旅行などの予定が組みやすくスケジュール管理がしやすいです。
また、生徒の成長にやり甲斐を感じる仕事でもあります。
私の担当していた中学1年生の女の子は、入塾当初成績表はオール1の勉強嫌いの女の子でした。
私は、まずこの女の子に成功体験を積ませてあげたいと思ったため、確実にテストで点数の取れる国語の漢字の暗記のみに力を入れて指導を行いました。
その結果この女の子は次学期で国語の内申点を2に上げることができました。
小さな一歩でしたが生徒と共に喜び、塾講師という仕事にやり甲斐を感じた瞬間でした。
塾講師は生徒への指導のみが仕事ではありません。
社会人として必要な報連相や基本的な接客、電話対応、個人情報リテラシーも身につきます。
ナビ個別指導学院のバイトはオススメできる?
個別指導塾講師は決して時給の良い簡単な仕事だとは思いません。
共に仕事を行う同世代、指導を行う子供世代、そのご両親である親世代、幅広い年代とのコミュニケーションを取る力が必要とされる仕事です。
特に生徒への指導はたまに気を遣うものです。成績を上げてほしいからと生徒に対し強く指導しすぎてはクレームがくる場合もあります。
そのため私は、この仕事はコミュニケーション能力が高く、仕事に対し常に真摯に向き合い、常にやる気をもって働ける人間にオススメできる仕事だと思います。
「塾講師」に応募するのはちょっと待った!
バイトアプリをなんとなく選んで応募する方は5,000円~最大1万円以上も損してしまいます。「塾講師」に応募するなら「祝い金」が貰えるバイトアプリがないか探しましょう。
自分がやりたいバイトで祝い金が貰えるバイトアプリを探すのは難しい...そうなんです。バイトアプリは数多くありますが、祝い金が貰えるバイトアプリはごく少数で、その中でも自分がやりたいバイトの求人が載っているバイトアプリは滅多にないのが現状です。
私が多くのバイトアプリから探した中で「塾講師」のバイトに採用されると祝い金が貰えるのは「マッハバイト」です。しかも、「マッハバイト」は採用されれば最短で翌日に最大1万円貰えます。
「マッハバイト」の場合、祝い金は企業から支払われるのではなく、マッハバイト側から支払われるため、祝い金が貰えるからと言って採用されにくくなるということはありません。(マッハバイトの利益の中からユーザに祝い金として支払われます)
実際に「塾講師」はマッハバイトから応募する人がほとんど!
ただし、祝い金はマッハバイトの公式アプリから申し込まないと貰えないので、アプリは公式アプリストアからダウンロードをしてくださいね。
※似ているバイトアプリが多いので間違いに気をつけてください。
塾講師に関する記事
-
-
要注意【明光義塾のバイト最悪!】教室長がパワハラ!?研修はきつい?
この記事のライターゆう (24歳・女性) 私は学生時代かつて明光義塾で講師としてアルバイトをしていました。約4年間アルバイトして社会人になるにあたって退職したのですが、今思うと「明光義塾のバイトは最悪 ...
続きを見る
-
-
暴露→【東京個別指導学院のバイト評判】辞めたくても辞めさせてくれない!
この記事のライターらむ(23歳) 大学生の時、東京個別指導学院という個別指導塾でアルバイトをしていました。 高校生の時に落ちこぼれていた私を助けてくれたのが個別指導の先生で憧れの職業だったのですが…。 ...
続きを見る
-
-
要注意【東進ハイスクールのバイト評判】ブラックなほどの長時間勤務に注意
この記事のライターみち (25歳・女性) 私は、あのCMでおなじみ、大学予備校の「東進ハイスクール」で大学生のときにアルバイトをしていました。 このページでは私の体験をもとに東進ハイスクールのバイト評 ...
続きを見る
-
-
【個太郎塾のバイト面接で落ちた】不採用の理由は採用試験の結果が悪かったから?
この記事のライターまり(30歳・女性) 私は大学生(20歳)で、個太郎塾でアルバイトの面接を受け、落ちました。 このページでは、個太郎塾でバイトをしようと思っている方向けに、面接で質問された内容、私が ...
続きを見る