転職

【CLINKSに落ちた】スッキリ分かる中途採用の面接内容と落ちた理由

この記事のライター科学&ハリポタ好き女子 (23歳・女性)

私は、高知県のとある食品工場で働いていましたが、東京に住んでみたかったのと、ITエンジニアをやってみたかったのが理由で転職を決意しました。

Re就活という転職サイトに登録したところ、CLINKS(クリンクス)株式会社というIT系の企業からスカウトメールが届きました。

オンライン面接ということだったので、早速面接をしてもらったのですが結果的に落ちてしまいました。。。そんな私ですがクリンクスの面接で聞かれる内容を丁寧に説明したいと思います。

このページを読めば、クリンクスの面接の雰囲気、面接で聞かれる質問内容がスッキリ分かります。

最後に食品工場で働いたことがない私でも未経験でIT企業に転職できた方法を紹介していますので最後までお付き合いください。

CLINKS(クリンクス)にオンライン面接に落ちた(不採用で良かった?)

基本情報

年齢:23歳

面接を受けた会社:CLINKS株式会社

職種:ITエンジニア

面接を受けた場所:リモート面接

利用した転職サービス:Re就活

ITエンジニアに転職しようと思っていた理由

小学生時代の頃、いじめられていて、表沙汰の友達が数人いて本当の友達はゲームが友達みたいなものでした。

ゲームは、お金がないことを理由にテレビゲームを買ってもらえなかった為、携帯型ゲーム(ニンテンドーゲームボーイアドバンス)をよくやっていました。

故障した際に、こういう難しいシステムをなおせるといいなとか思っていて考えた際、エンジニアの職業良いなと思っていました。

また、高校時代にも、ゲーム関係の職業良いなとか思っていたりもして、担任の先生に相談したところ学力ないから、無理と泣けてくるまで言われ、諦めるしかありませんでした。その後、2015年に食品工場へ就職しましたが、何か違うのではないかという違和感と、自分何やってるんだろうと考えるようになったからでした。

人生1度きりの為、後悔のない人生を歩んでいきたいと行動を起こすようになりました。

数ある中のRe就活サービスの転職サービスを利用しようと思ったきっかけは、ホームページを見ていて20代が多く利用していると書いてあった為、利用しやすいのではないかと思ったから

CLINKSからのスカウトメール

利用し始めたときにスカウトメールがいくつか来た時に、CLINKS株式会社がエンジニアを募集というのを発見しました。

ホームページを拝見して、福利厚生や、資格試験の手当、社員寮完備という項目に魅力を感じ未経験では、ありながら受けさせてもらいました。

本当は、面接するつもりはなかったんだろう、、、

オンライン内容の雰囲気

当時、遠方だった為、オンラインで面接を受ける予定でしたが、時間になっても何一つ連絡が来ませんでした。

30分ぐらい待ちましたが何一つ連絡がなかった為、慌てて連絡をしました。

何故か私より面接官の方が不機嫌な状態のまま面接を開始しました。

あんまり練習をしていなかったのと、緊張と時間のことが気になって、ちゃんと発言ができませんでした。

最後、面接官に時間について思ってなさそうな謝罪をされましたが良いと思わなかったです。

CLINKS(クリンクス)の面接で聞かれた質問

(1)なぜ、エンジニアになりたいのか?

未経験でクリンクスに入社すると、入社後に研修があります。その研修を乗り越えて短期間で資格取得ができそうか、そのポテンシャルがあるか確認したいんだと思います。

エンジニアになりたい熱意、なれる自信をアピールできれば問題ないと思います。私はうまくできませんでしたが...

(2)なぜ、クリンクスなのか?

クリンクスという会社を理解した上で、クリンクスに対する熱意を伝えられればよいと思います。

クリンクスはどういったことをしていて、特徴、強みを理解して回答につなげましょう。

(3)5年後、3年後のビジョン

どのようなエンジニアになりたいか、技術を極めたいのか、リーダー・管理者を目指したいのか等、将来のビジョンは整理しておきましょう。

この流れで趣味も聞かれることがあるので、一応回答を準備しておいた方がいいです。

(4)その他

自己PR、「他の人から○○さんはどんな人と言われたことがありますか?」など一般的な質問が多いです。

あとは、逆質問もあるので、クリンクスに対する質問はいくつか用意しておきまよう。

CLINKS(クリンクス)に落ちた理由

1週間は、考えさせてほしいと言われたため、おとなしく待っていると僅か2日間で、見送り通知で、不採用メールが送られて来ました。

私自身に原因があるとしたら、面接練習不足が原因でちゃんと発言ができなかったのと、実績で、当時はまだ、何も資格を取っていなかったが故に不採用になったのだと思っています。

もし、採用されていたとしても、いい加減な会社には入ろうと思ってなかったので、良かったです。

CLINKS(クリンクス)で落ちた後

IT未経験でも就業サポートを受けられるところを探して、IT企業に転職することができました。

サポートではただIT企業に就職できればいいという訳ではなく、ホワイト企業に就職することの大切さを教えていただいました。

未経験で転職できる企業はブラック企業が多いことも知らなかったです。ここのサポートを受けて転職した人の定職率は93%でサポートを受けることの重要性が理解できます。

面接対策もしてくれるので、一人で転職しようとすると失敗する気しかしないです。

私が利用させていただいた就職サポートは「ウズキャリIT」で未経験者のIT系転職に強いです。

ここの転職サポートにはとても感謝していて、公式ページのリンクを紹介させてください。

ここを利用するかはあなた次第ですが、私は「ウズキャリIT」にスマホで気軽にカウンセリングの予約し、転職に対する不安が一気に解消されました。

今の時期は無料カウンセリングの予約も取りやすく、気になった方は予約状況を公式ページからご確認ください。

※似たサイトにご注意ください。

IT系転職に関する記事

【デジタルガレージ 中途採用の面接で落ちた】面接内容と落ちた理由を公開!

この記事のライター黒糖みるく(25歳・女性) 私はフリーランスとして働いていましたが、この度就職をしようと思い転職活動を始めました。 そこで、私が受けた企業の一つ「株式会社デジタルガレージ」の面接の様 ...

続きを見る

 

注目記事

-転職

© 2025 2024年最新 | しごとーく。