バイト

体験談【ウエルシア薬局 バイトの髪色について】茶髪、ネイル・ピアスは禁止?

この記事のライターゆうこ0929(50歳・女性)

私は50代の女性で占い師をしていますが、それだけでは収入が低いため、近くのウエルシア薬局でパート勤務をしていました。

ドラッグストアであるため健康的な身だしなみを強要されるので、髪形、ピアス・ネイルにはそれなりに厳しい制限がありました。

ウエルシア薬局のパート・バイトの髪色について(ネイル、ピアスも禁止?)

茶髪・金髪は禁止?

ヘアカラーはそれほど厳しくはありません。みなさん、そこそこ明るい髪色をされていました。

私は白髪染めも兼ねて7番くらいの毛染めを施していますが周りの方は結構明るくて9番くらいが平均で、中には11くらいの方もおられましたが、特に上司から注意されるようなことはなかったので、その点においてはゆるい職場だと思います。

さすがに13とか、それ以外の奇抜な色である赤や紫などの方は1人もおられませんでした。

ネイルは禁止?

ネイルは基本禁止でした。

ただ、どうしてもネイルはしたいと望まれる方は薄いピンクやベージュ、透明であればOKでしたが、派手な色やストーンをつけたりは一切ダメでした。

一度、ネイル好きの方がサロンに行ってキラキラネイルをされていました。

その時、上司によっては何も言わない人と、注意する人の両方がいて、結果的にその方のキラキラネイルは1回きりで終わりました。

ピアスは禁止?

ピアスは特別な制限はありませんでした。

小さめの可愛いものや上品なものであればしていても問題ありません。

規約にも特に制限は記載されていませんでした。

ただ、ドラッグストアであるため芸能人がしてるようなド派手なピアスだと注意される可能性はあると思います。

少なくとも自分が勤務していた店舗でド派手なピアスをしている人はいませんでした。

まとめ

ドラッグストアは健康的な印象を強いられる店舗であるため、派手な装いを避けるように指導されます。

そのため、おしゃれな方には、少し物足りないかも知れません。

今、流行りの綺麗なネイルやキラキラした印象はNGであるため、ネイルがお好きな方には不向きです。

かくいう自分も50代であるのにネイル好きであるため、今年4月に辞めた際には、やっとネイルができると開放感を感じたのを思い出します(笑)

あなたのバイト選び、本当に大丈夫ですか?

7割もの人がバイト選びに失敗!

アルバイト情報サイトの調査によると、7割もの人がバイト選びに失敗したと答えています。どう失敗したのか?

「働く前とバイト先のイメージが違っていた」「こんなはずじゃなかった」と感じている人が7割もいるのです。

バイト選びに失敗するとどうなるか。「不本意に辞めてしまう」が3割以上、「精神を病んだ」が1割以上・・・あなたも似たような経験があるのではないでしょうか?

バイト選びに失敗しないためには

言うまでもなく安易にバイト求人に応募しないで、バイト求人アプリを使って事前に職場の雰囲気を確認することが重要です。

職場の男女比や年齢層をはじめ事前に確認するべき点は多くあります。

大勢の人に支持されているバイトアプリは?

「バイトル」は4項目でユーザー満足度1位を獲得していますが、その中でも注目するべきは「職場雰囲気の分かりやすさ」が断トツであるということです。

実際に私も今のバイトは「バイトル」のアプリから事前に雰囲気を確認して応募しましたが、働く前と職場のイメージのギャップはなく、この結果にも納得です。

「バイトルインセンティブ」と言って給料がアップしたり、ボーナスがある求人もあるので長く働けば働くほど、「バイトル」から応募しないと損ですよね。

しかも、今の時期はバイト求人が増えているため、もし気になった方はこの時期を逃す前に「バイトル」のアプリから詳細を確認してみると良いと思います。

「バイトル」のアプリはコチラから無料でダウンロードすることができます。

仕事探し アルバイト選びはバイトル

仕事探し アルバイト選びはバイトル

[プロモーション]ディップ株式会社 無料!

※似ているバイトアプリが多いので間違いに気をつけてください。

 

ウエルシア薬局に関する記事

【ウェルシア薬局のバイト面接で落ちた】面接内容と登録販売者でも不採用!

この記事のライターノエル(28歳・女性) 私は26歳で派遣社員の仕事で病院の事務として働いていました。しかし、派遣社員の時給は高くなく経済的に余裕が欲しくなりダブルワークを考えるようになりました。 そ ...

続きを見る

要注意【ウエルシアのバイトに不採用】大学生は無理?筆記テストの内容は?

私は大学1年生(19歳)のころウエルシアのアルバイトの面接を受け、落ちてしまいました。 そんな私が、バイトの面接に受かるための注意点などを考えてみました。私のような失敗を皆さまにもしてほしくないため、 ...

続きを見る

薬局ドラックストアに関する記事

【サンドラッグのバイト面接で落ちた】面接で聞かれた質問と不採用の理由を公開

この記事のライターそらまめ(20歳・女性) 私は大学生(20歳)で、サンドラッグのアルバイトに応募しましたが、面接から約1週間後に不採用の連絡がありました。 このページではサンドラッグでバイトをしよう ...

続きを見る

ブラック【サンドラッグのバイト評判】セクハラ、品出しがきつくて辞めたい

この記事のライターさき(40歳・女性) 私はサンドラッグで午前中の短時間パート・アルバイトをしていたのですが、そこでセクハラと重い荷物を運びすぎて体を壊してしまいました。 このページではサンドラッグで ...

続きを見る

体験談【ツルハドラッグのバイト評判】パワハラがきつい!辞めた方がいい!

この記事のライターしろこ(29歳・女性) 私は学生時代に、学費を稼ぐためにツルハドラッグでアルバイトをしていたのですが、パワハラがきつくて途中で辞めてしまいました。 私の経験をもとにどれほどきついパワ ...

続きを見る

【ダイコクドラッグのバイト面接に落ちた】質問の内容と落ちた理由

この記事のライターりつの(22歳・女性) 私は大学生だった頃に、就職のために社会勉強をしようと思い、アルバイト先を探していました。 そして、ドラッグストアチェーン・ダイコクドラッグのバイト面接を受けた ...

続きを見る

【調剤薬局事務の面接に落ちた】未経験では無理?面接で聞かれた内容を公開!

この記事のライターモンブラン(40歳・女性) 私は40歳ですが調剤事務の資格を取得し、調剤薬局に転職活動をしています。 しかし、未経験では書類で落とされるのがほとんど、、、。やっと「ハートさくら薬局」 ...

続きを見る

【日本教育クリエイトの評判】調剤事務の求人に応募したら営業がやばかった

この記事のライターさくらもち (20代後半・女性) 私は元々、調剤薬局で事務の仕事をしていて、転職をする際に「日本教育クリエイト」という人材派遣・人材紹介の会社を利用したことがあります。 しかし、ここ ...

続きを見る

注目記事

-バイト

© 2025 2024年最新 | しごとーく。