この記事のライターにゃん(30歳・女性)
私は石川県に住む30歳の女性です。
私が勤務する金沢市の大手通信会社(ドコモCS)のコールセンターでは、インターネットサービスの問い合わせに関する電話を受け付けています。
今回は私がコールセンターのお仕事を選んだ理由や、コールセンターのお仕事の実態を紹介したいと思います!
大手通信会社(ドコモCS)のコールセンターはきつい?
大手通信会社(ドコモCS)コールセンターを選択した理由
私がコールセンターのお仕事を選んだ理由は、残業が少ないと思ったからです。
販売系のパートとは違ってコールセンターのお仕事は時間がしっかりしていると思い興味を持ちました。
また、お客様と直接会って話をしなくても良いところや、座ったまま仕事ができるというところも良いなと思いました。
求人を調べてみると未経験者でも問題がないとのことだったので、やってみることにしました。
私が勤務し始めた6年前はまだ景気も良かったので、簡単な面接だけですぐに採用が決定しました。
収入は?
コールセンターのお仕事は時給1200円程度です。
私は最初は900円でしたが少しずつアップして勤務7年目の今は1200円になりました。
コールセンターのお仕事にに慣れるまでのコツ
コールセンターのお仕事に早く慣れるコツは、とにかくマニュアルをしっかり理解することです。
私はインターネットサービスの問い合わせ対応をしていますが、最初はインターネットに関する知識は全くありませんでした。
それでもマニュアルにこういう問い合わせのときはこう答えるといったことがしっかり書いてあるので、それを繰り返し読んで覚えることで、早く仕事に慣れることができました。
また、言い回しや答え方で不安に思ったときは遠慮せずに周りに聞くようにしていました。
とにかく自分なりに問い合わせに対する答え方のパターンを習得することがコールセンターのお仕事に早く慣れるコツです。
まとめ
今回はコールセンターのお仕事について紹介しました。
コールセンターのお仕事はデスクワークな上に残業も少なくとても働きやすいです。
また、慣れてしまえば機械的にこなせる仕事でもあります。
今回紹介した内容を参考にコールセンターのお仕事を始めることを検討してみてください。
通信会社に関する記事
-
-
閲覧注意【KDDIエボルバの評判】クレーム対応はきつい?最悪なクレームも・・・
この記事のライターまめ子(41歳・女性) 私は大阪府に在住の41歳の主婦です。 複数のコールセンターで勤務を経験していますが、中でも大手企業のKDDIでは3年間勤務し様々な経験をさせてもらいました。 ...
続きを見る
-
-
【KDDIお客さまセンター評判】auひかりのコールセンターはきつい?
この記事のライターたぬ(26歳・女性) 私は福岡に住む20代会社員です。昨年まで福岡市にあるKDDIお客さまセンター(auひかりのコールセンター)で働いていました。 このページではコールセンターで働い ...
続きを見る
-
-
体験談【UQモバイルのコールセンター求人の評判】クレーム対応きつい?
この記事のライターなだ(31歳・女性) 私は本業はナレーションの仕事をしているのですが、それだけでは食べていけないのでUQモバイルのコールセンターで時短アルバイトをしています。 このページでは、UQモ ...
続きを見る
コールセンターに関する記事
-
-
【コールセンターは楽すぎ】意外!勘違していない?楽なテレオペの探し方
この記事のライターゆきえ (41歳) / コールセンター勤務 私ははじめて就いた仕事が派遣でのコールセンター勤務でした。 就職難により就職出来ないまま卒業して、「パソコンオペレーター」と記載された募集 ...
続きを見る
-
-
【コールセンターに不向きな人だと思う人※必見】苦手を克服して管理者に昇格したよ。
この記事のライタートラ子 (32歳) / コールセンター勤務 私は現在、コールセンターで管理者(スパーバイザー)として働いています。 元々は販売員の仕事をしていて、コールセンター未経験でパソコンスキル ...
続きを見る